切なくて暖かい。暖かくて切ない。社会における個人の無力さと一人の人間の持つ優しさの確かな温もりが一つの映画の中に共存している。
ラリーの万引きをしてしまう所や、人の顔色を伺って生きている様な所を見…
2025年96本目
アメリカン・ニューシネマの1つとされる作品。
こういうロードームービー好きなんですよぉ。
初めの方からこれは辛いラストを迎えそうだな…と思っていたけど想像よりは大丈夫だった。も…
護送の旅路で育まれる友情。
「ミッドナイト•ラン」のデ•ニーロとか今作のジャック•ニコルソンみたいな強面が思いやり世話焼きムーブかますのが良いのだ。
不良年長者から学べるモノってのもあるんだよな…
▶︎2025年:132本目
▶︎視聴:1回目
強情に紆余曲折を経て終点を迎えるロードムービー。フェードづかいがうまい。みんなちがってもみんながみんないい(善の価値観の一致)わけではない、こそのルー…
盗み癖のある海軍の青年が先輩二人に護送される中で大人になる話。
アメリカンニューシネマとは。私なりには画面の色味が素朴で、派手でないことが要素のひとつだ。南無妙法蓮華経のお題目は滑稽なものとして演出…
バタスキーのような先輩がいました。
はちゃめちゃするんだけど、若い子の面倒見がいい。ただ、ありがた迷惑なところに気がつかないところもあったけど。
バタスキーは付き合いのない若い兵士にも、いろんな…
かなりよかった。ジャックニコルソンかっこいい。
逃げる逃げない信頼
ラストの階段上からのショットが切ない。任務完了したんだけどね。「あまりに出来事が多すぎて、もう疲れた」ってとても幸せなことだよね。…
バッドアスの自由奔放さ、それに振り回されながらもなんだかんだで楽しんじゃうミュール、バッドアスに影響され大人の世界へ足を踏み入れていくメドウズ。
友情が芽生えようとも果たすべき目的があるという寂し…
(C)1973,RENEWED 2001 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES,INC.ALL RIGHTS RESERVED.