この世界の片隅にの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『この世界の片隅に』に投稿された感想・評価

4.5

無駄な要素が無いアニメ映画

【感想】
まず、色の描写が美しい
寒色と暖色をその時の主人公の心情や場面背景によって使い分ける。そして絵の具を用いた描写を使うことで、より繊細に、そのようなことが伝わ…

>>続きを読む
4.0
リバイバルまで我慢してよかった
40本目
片渕監督 舞台挨拶&サイン会

公開時に劇場鑑賞後、何度も見ているが、
原爆投下の日に、改めて見た。

当たり前の平和な日常。
これは誰にでも平等に与えられて、特別なものではない。
それが戦争により、日常が奪われて、食料難や物資難…

>>続きを読む
3.8

すずさんのようにのんびりと生きている少女の目線から、戦争当時を描くのは画期的だし、こうした慎ましい少女が生きた姿と、そこに戦争がどんな悲劇をもたらしたのか。しかしそれでも生きていく力が人間にはあるよ…

>>続きを読む
Shino
3.0

見終わった後は言葉が出ずに呆然とする。短絡的な感情で終わるのではなくて、こういうものがきっと素晴らしい映画なんだと思う。

ただ、作中も終わりも何とも言葉にならない表現が難しい気持ちになって、正直自…

>>続きを読む

終戦80年の節目にリバイバルとして友人と観に行った。観終わってからどっと力が抜けてほとんど友人と喋れず映画館の前で別れた。何も言葉が出てこなかった。

劇中、すずさんと晴美が出先で空襲に遭い、現地の…

>>続きを読む

終戦から80年。劇場で再上映するとのことで、作品を知ってはいたけど実はまだ観たことがなかったので行ってきた。
すずさんの目に映る世界に何かが起きている演出が、惨く切なくもどこか美しく描かれていて胸を…

>>続きを読む
c
-

限られた暮らしの中から、工夫して幸せを見つけることができる豊かな心を持ったすずが美しくて、自分が恥ずかしかった
みんなが豊かな心を持てば、平和な世界になるんだろうななんて綺麗事を考える
80年、最近…

>>続きを読む
いち
3.5
戦争の悲惨さを1945年のこの世界の片隅にあった日常から描き出す。ご飯を大事に食べようと思いました。

あなたにおすすめの記事