この世界の片隅にの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『この世界の片隅に』に投稿された感想・評価

みんな、一秒もむだにするまいとスクリーンを観つめていた。「なんでもない日」、「なんでもない人」、「なんでもない場所」が、ほんとうに大切に描かれていた———糸井重里(コピーライター)

_______…

>>続きを読む
4.4

80年前と変わっているものも多くあるが、土地やそこで人が生活していることは変わらないんだと思う。

飛行機が爆破され、爆破された破片が町中に飛び散る様子が、残酷で悲しくも美しかった。まるですずさんが…

>>続きを読む
けい
4.0

戦後80年ということで行われているリバイバル上映に合わせて初鑑賞しました。
戦争ものなんだけど、ベースはすずさんを中心としたほのぼのとしたエピソードや日常が進行していて、思わずクスッとなってしまうシ…

>>続きを読む
花
4.5
毎日美味しいものを好きな分食べて、家族や友だち、大切な人たちと平和に過ごせるあたりまえな日々に感謝して過ごして生きたい。
忘れたくない、忘れない映画。

戦時下の庶民の日常を、こんなにも淡々と、そして丁寧に描いた作品は他にあるだろうか。
炊事や買い物、家族との何気ないやりとり、そしてすずさんが日常の出来事を絵に描く時間——ありふれた日々が少しずつ、戦…

>>続きを読む
すえ
5.0

記録

戦後80年記念、片渕須直監督の舞台挨拶とサイン会。

今を戦前にしないために。来年が戦後81年、10年後、20年後に戦後90年、戦後100年と歳月を重ねられるように、断固として戦争に反対する…

>>続きを読む

上映当時は恥ずかしながら、漠然と「戦争の話」は怖いと思って遠ざかってしまっていたけど、大人になった今、ようやく観ようと思えた。

突然現れた非日常ではなく、グラデーションのように徐々に変わっていく世…

>>続きを読む
4.0

本作は温もりと鋭さが同居する視線で、戦火の影に包まれたごくありふれた女性たちや家族の姿を映し出した。
台所から立ちのぼる炊煙や交わされる笑い声、その奥に潜む消えぬ不安が一つの空間に息づき、たとえ遠く…

>>続きを読む
5.0

限定上映してたのと終戦記念で視聴。なんで早くから見ていなかったのかと後悔するレベルで面白かった。これは日本人全員が見た方がいい作品だと思った。戦争の過酷さが知れる。原爆の被害を間接的に描いてるところ…

>>続きを読む
観てじっくりおのおの考えるんや!!

あなたにおすすめの記事