僕が言える事は何もありません。他のユーザーの方のレビューを読んでください。
ただ、一つだけ言えるのはまだ観てない方は是非劇場で観た方が良いということです。
この映画はMADMAX 4並みに音響にこだ…
・2016年以来2度目の鑑賞。当時観た時打ちのめされたことは鮮明に覚えていたのだが、細かい記憶がなくなってきていたのが勿体無いと思いふたたび。
・エネルギッシュなところがいいんだよなと再認識。戦前は…
戦中の時代を懸命に生きた市井の人の生活を描くことで、悲惨な重苦しさは和らぎすずさんを筆頭にユーモアがあって面白く、当時の普通の人の心情に寄り添う作品になっていた反面、普通に暮らす人々の日常を徐々に蝕…
>>続きを読む・初上映以来、8年ぶりに鑑賞。
・はじめて見た時よりも、今回は径子さんについての描写で心を動かされたな。特に玉音放送のくだりは悲しくてやりきれない。
・楠公飯、どんな味なんだろ。
・スイカ作るの禁止…
原作読了で鑑賞。ずっと観たかったやつ。
戦争の時代を映しているが時にクスッと笑える描写もあり、あまり暗くならず観れた。
すずさんがかわいい。声優さんの広島弁も自然で良かった。
柔らかそうにみえて強く…
可愛いイラストしながら、随分と辛いことしますね。序盤1時間はゆるっとほのぼのとした時間ですが、後半1時間は、これでもかぐらい警報の嵐。空襲バババババ。序盤の1時間で早く爆撃とかしねーかなーとか思って…
>>続きを読むただ、生きた時代に戦争があった、ひとりの女性のお話。
戦争が始まる前も終わった後も人生は続いている。
毎日のようにある空襲警報、激化する戦況、身内が亡くなってもそれでも生きていかなければならない日…
多くを語らない描き方。登場人物の過去や気持ちを考え、自分なりに解釈しながら観た。賛否がわかれるシーンも、死と隣り合わせの生活だからこその選択なのであろうと、自分なりに納得できた。
ショッキングなシー…
父と一緒に観に行った映画で、当時まだ小学生だった自分にはかなりショッキングでトラウマ級だった。刺激の強いシーンも多く、正直目をそむけたくなる場面もあったけれど、それ以上に戦争の惨さや過酷さを肌で感じ…
>>続きを読む© 2019こうの史代・コアミックス / 「この世界の片隅に」製作委員会