湯を沸かすほどの熱い愛のネタバレレビュー・内容・結末

『湯を沸かすほどの熱い愛』に投稿されたネタバレ・内容・結末

余命わずかな母と、その家族の物語。

涙もろい身としては、きっと監督の思惑以上の涙を流してしまったと自覚しています。
テーマの重々しさをはね除けて、ここまで前向きな作品にしてしまえるのは監督、そして…

>>続きを読む

自分が産んでない子どもを2人も育てれるのは自分も同じ目に遭ってるからかぁ🥲

全母は少なからず自分が産んだ子どもはこのくらいの覚悟で育てれたら、もっといい世の中になるね。
まだまだ母親になる予定のな…

>>続きを読む
ずっと涙が止まらなかった
タイトルの意味、比喩かと思ってたら、そういうことか。

後半ボロ泣きだった。
ストーリー、演出、俳優さんたちの演技全てが良かった。

ストーリーはシンプルなようで色んな要素が詰まってる。
伏線回収がふいにやってくるから何度も驚かされた。
少なく感じる言葉…

>>続きを読む

双葉さん、安澄、鮎子の強さに心を打たれた。
特に印象に残ったシーンは2つあって、1つ目は安澄がいじめられるシーン。自分だったら双葉さんのように「学校に行け」と言うこともできないし、安澄のように体操服…

>>続きを読む

主人公を演じた宮沢りえさん、本当に素晴らしい。灯台下暗しというかこの人が日本映画にはいるじゃないか!と気づかされました。

ダメダメ亭主も血の繋がりがない2人の娘もまさにタイトルそのものの愛情を注…

>>続きを読む

双葉は偉い。自分が与えて貰えるはずだった愛情の何倍もの愛を安澄に注いだね。
手話、いつか役に立つよは中々出来ない。

ちょこちょこある家族での食事のシーンは一番身近で大事な幸せのメッセージに感じた。…

>>続きを読む
最後だけグロいけどめっちゃ好き

まさに、「湯を沸かすほどの熱い愛」

宮沢りえ演じる「幸野双葉」の、愛に満ち溢れたキャラクターが最高。家族を取り巻く背景を全て包み込んで生きてきた、「私にはやらないといけないことがある」を余命宣告後…

>>続きを読む

いるよなー、こういう母親

自分が気持ちよくなる言動しかせーへん
こどものこととか相手のこととか眼中に入ってないのよ
だからあんな言動しちゃうのよ

自分の思想おしつけて

自分の親やったら絶対嫌や…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事