ウォント・バック・ダウン ママたちの学校戦争に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『ウォント・バック・ダウン ママたちの学校戦争』に投稿された感想・評価

miyuki

miyukiの感想・評価

-

昼は車屋の受付、夜はバーテンダーの仕事をするシングルマザーのジェイミーの娘マリアは読字障がいでアダムス小学校に入れるが学校側は何もしてくれない。
一方、教師のノーナの息子コーディも学習障害で悩んでい…

>>続きを読む
Kororin68

Kororin68の感想・評価

3.5

識字障害とか、学習障害って、知られるようになってきたのは、ようやく最近のこと。
それを放っておかれた結果を別の面から書いたのは『ケーキを切れない少年たち』
この映画は、別の角度から、識字障害(とか「…

>>続きを読む
かおる

かおるの感想・評価

3.5

識字障害の娘が通う公立小学校の様子を見て改善を求める母のたたかいを描いた作品。

すごく興味深いテーマでした。
日本とアメリカでは少し変わってくるかもしれないけど、根底にある問題は共通していると思い…

>>続きを読む
ヴィオラ・デイヴィスがリイアリティのある苦悩する先生にハマっていた。彼女がこの役を演じていなければ、評価はもっと低い。
Anna

Annaの感想・評価

3.5
アメリカでの識字率が意外と低くて驚いた。けど、貧富の差もあるから、こうなるのかなと。親が学校を変えるという話で感動しそうなんだけど、なぜかちょっと欠ける映画。
とも

ともの感想・評価

3.6

識字障害の娘が通う学校で、満足な教育が受けられず、状況として何も良くならない。そんな学校の教育の体質を変えてしまおうと母達が立ち上がる話。

教育も結局は他と同様、上層部が保守的で古くからの体質を中…

>>続きを読む

どうですかみなさん弟への評価は甘めなのに姉への評価はいつも厳しめじゃないですか昔はもっと似てたんですけどねこの姉弟。気付きにくいかもしれませんけどこの役どころ、けっこう難しいんですよたとえば娘に非難…

>>続きを読む

資本主義って実力主義だから、結局格差社会を受け入れる事になるんだよね、そしてその皺寄せは弱者に。
教育は平等に与えられるチャンスであって欲しいけど、現実はそうではないから、貧しい人や生まれながらに障…

>>続きを読む
shin

shinの感想・評価

2.5
話は分かり易く
ゴールもあっという間
本が簡単にすすめるから
途中のエピソードも半端
巻きが速いから 誰も苦悩してないって印象
かなり 残念
!!
saskia

saskiaの感想・評価

3.1

アマプラ見放題終了作品。

団結してひとつのことをみんなでやり遂げるって素晴らしい。

しかし読字障害の子ってけっこういるのね。

母親は子供のためならなんでもできる。


─────────
20…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事