「見える子ちゃん」好評につき、元々一度は観たいと思っていた本作を鑑賞。
原作がテーマとする「移転の自由が実現された現代では、自分が住んでいる土地でさえ分からないことが多く、その未知故の不安感・恐怖…
大好きなホラー映画
最後の幽霊大集合は蛇足。特にパソコンの件は一気に嘘っぽくなるから!(大正時代に事故死した炭鉱夫の幽霊が何故パソコン操作できるのか?)
全体としてはリアリティがあって且つ薄気味…
後味わりいいいー!!残穢残穢!これが残穢か!
全滅エンドだー!なんなら小説出たらオカルトマニア全滅やん!
すごく丁寧に描かれていて1:40くらいの映画とは思えなかった
いやーしかし祟りすぎでしょ…
「見える子ちゃん」を鑑賞してコーフンしたので一度鑑賞したものの、ほとんど覚えてなかった本作再鑑賞
再鑑賞なのに、めっちゃ面白かった
めっちゃ実話怪談やった
橋本愛が帰宅して解錠してると隣室のドア…
おばけの形、手の影のテクスチャーは黒沢清感を感じた。ぼやぼやしたヤツ。
ほぼ全シーンについていえることだが「まず電気つけよっか」「もっと明かり強くしよっか」と思った。「というか、して」て感じだった。…
序盤の語り口がそのまま続いた方がおもしろかったかもしれないしそれが観たかった
幽霊は想像上だけに留めていたところもよかった
鉱山の亡霊はもう酷いもんで、下手なCGでまんま出した上にアップかましやがっ…
思ったよりもミステリーが強い。
後味の悪さは邦画特有の気持ち悪さや演出の気味悪さがちょうどよかった。
問題のホラー要素は黒い影はただのCGだし、音の気持ち悪さはまあよくある感じ、絵が歪むのはほんと…
(c)2016「残穢−住んではいけない部屋−」製作委員会