ザ・サークルのネタバレレビュー・内容・結末

『ザ・サークル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

現実のSNSに引っ張り回されている世の中を風刺した作品。
実によくできていて、ある意味宗教がかった演説や人々の洗脳されて選民思想とか、よくよく考えてみると、何千年も人類は変わっていない気がする。
結…

>>続きを読む

「秘密=ウソ」

主人公が発する上記の言葉が強く印象に残っている。


主人公はボスの部屋に1度無断で入っている。このこともボスは当然知っている。もし監視されていることが分かれば恐らく部屋に無断で入…

>>続きを読む

【映画まとめ】

🎬プロット

☑️エマ・ワトソン主演
☑️トム・ハンクス助演
☑️SNSと監視を題材にした映画
☑️舞台は来てもおかしくない超SNS社会
☑️トムハンクスの珍しい悪役?が見れる

>>続きを読む

製作の第一報を目にしたときから、SNSの功罪について真っ向から描いてくれる作品! いま必要な物語! と、すごく期待していて、原作本を買って、マアまだ読んでないんだけど、予告編を見て『エクス・マキナ』…

>>続きを読む

内容も面白かったし、未来の社会がこんなふうになっていくんかな?って想像できるような作品やった。SNSが怖くもなったけど。

ただ、最後が腑におちひんかった。
理由1、あんだけ辛い目にあったエマワトソ…

>>続きを読む

【バランスって大事だよね、やっぱ。としみじみ感じる映画】

見る側は見たくて見てるのでストレスない(少ない)としても、見られる側は、見られたい部分だけで生きてないからストレスになるんだよ!という基本…

>>続きを読む
不正や隠蔽が問題視される世の中だけど、透明性が必ずしも正義ではないということか、、考えさせられたな、、。
あとポスターと実際の内容ミスマッチしてないか??

当時の宣伝を覚えているし、パケ写の『「いいね!」のために、生きている!』という文句から、

頭のゆるい女子が、SNSで自分の人生切り売りした挙句に痛い目に遭う…

という映画だと思い込んでいたが、全…

>>続きを読む

個人情報を一元化して合理的にしようとしてる現在では、これはほとんど実話に思えてこわい。

メイ(エマ・ワトソン)は承認欲求が高くて今時のかっこよさを求めるだけで、ほんとに大切なものが見えてない愚か者…

>>続きを読む


『#真相をお話しします』観て、ふと思い出して観た怖かった気持ち悪かった

やっぱりプライバシー大事だよね、になるんじゃなくて、結論そっちなんやって感じ、1割くらいしか共感できん

気持ち悪くて怖い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事