僕だけがいない街のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『僕だけがいない街』に投稿されたネタバレ・内容・結末

途中まで面白かったのに、主人公が小学生時代に橋から落とされたところからよくわからなくなった……生き残っていたのなら証言して犯人捕まるし、そうでないならなぜ現代に生きているのかわからない…………。最後…

>>続きを読む
私もこうやって時間戻せて
嫌なこと回避したいな。

小学校の頃に今の気持ちで
戻ったらまた新しい発見とか
友達のもっと深いところとか
知れる気がする。

雛月ちゃん助けれたのが
1番嬉しかった



76 等倍
鈴木梨央さんの映画かと思った。漫画読んだことないけど、よほどすごいのか、2時間とは思えないほどつまった映画だった。
見なきゃ見なきゃと思って6年。
出てくる大人が少なすぎて、いつもは…

>>続きを読む
原作と違いすぎる街

原作はとても面白い。
タイムリープ後の小学生の時に、現代の主人公が心の中でツッコミ入れたりするとこが全カットされてて初見だとたぶん意味不明。

本当に僕だけがいない街になったのか。
犯人は、目撃者の母とか有村架純とか殺そうとする前に、一番に藤原竜也を殺しとかないとバレバレやんと最後現代に戻った時思った。
カヨは悟と結婚したんじゃなかったのか…

>>続きを読む

時間的に原作漫画やアニメどおりである必要はないと思うが、それでももう少しうまいはしょり方とかまとめ方を考えるべきでしょう。ストリーが後ろになるほど論理破綻して最後は支離滅裂になってる。3人の犠牲者を…

>>続きを読む

見始めて気づいたけど、一回見たことあった。

母を殺した犯人にされる!って逃げる場面で、手に血がついてるしそれを見られたのが逃げなきゃいけない理由なのは弱いんじゃないかな。
逃げんでええやろと思って…

>>続きを読む
原作は読まずに映画のみ
未来を変えるためにタイムリープを繰り返す話。
全体的に楽しめましたが、最期のあっけなさとモヤモヤが、、、

橋から落とされたあと、どうなって未来が変わったんだろう??

原作1巻しか見てないけど映画みた。

結果見ない方が楽しめるのかなって思いました。
内容はタイムループする話なんだけど、途中 先生が犯人やってすぐ分かった。
もうちょい分かりにくくならないもんかな……

>>続きを読む
家族や友人、赤の他人である人の命を救い、被告人であったオジサンの罪を取り消したというのに自身は呆気ない最後を迎えてしまう。

なんとも切なすぎる結末であった。

あなたにおすすめの記事