このレビューはネタバレを含みます
2016年からいろいろ制度は変わっていると思うけど、国に違いがありすぎて面白かった
🇮🇹年間8週間の休暇、昼休みは2時間
🇺🇸有給0日、産休制度なし
🇫🇷給食がフルコース、医療費はタダ
🇺🇸所得…
初マイケルムーア!楽しいおじさんだった
アメリカリベラル鼓舞ドキュメンタリーだけど楽しく学ぶところが多い
日本より俄然進んだチュニジアの婦人科の事例とかムスリムをムスリムというだけで未開拓の民みたい…
最後のまとめ方好き!
いろんな国の良いところが学べた!
学校給食、労働環境、女性の権力獲得、社会進出、etc...
勉強になった。
印象に残ったのは、
ノルウェーの死刑廃止制度とイタリアの有給休…
〓映画TK365/161〓
◁2025▷
▫マイケル・ムーアの世界侵略のススメ
▫配信/U-NEXT
▫️Y!レビュー ★★★★☆3.8
▫️T K評価:★★★★☆3…
8年ほど前に親の勧めでみた記憶。
それでも印象に残ってる。
国や地域ごとの制度や、価値観や文化の違いについて知るのが好きなので、興味深い内容でした。
自分にとって「当たり前」でわざわざ考えること…
映画監督のマイケル・ムーアが世界侵略を掲げて世界を旅するドキュメンタリーです。
イタリアは2ヶ月くらい休暇がある
フランスは給食にフルコースが出る
フィンランドの学校は宿題が出ない
など、それぞれ…
このレビューはネタバレを含みます
日本人はバブルが弾けるまでの豊かな間に、もっと雇用環境改善をするべきだったと思う。あの頃、少し余裕があるからと言って生活の質を上げる法的整備をしておけば、これほどまではひどくなかった気もする。銃が合…
>>続きを読む(C)2015, NORTH END PRODUCTIONS