マイケル・ムーアの世界侵略のススメに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『マイケル・ムーアの世界侵略のススメ』に投稿された感想・評価

3.2
イタリアの休むことに対する価値観やフィンランドの教育制度、ドイツの歴史教育など日本もそうであったらいいのにと思うことが多くあった。コカコーラを無理強いされてドン引きのフランスキッズが面白い。
面白かった。
持ち上げられてた国達の中で、昨今、極右政党が台頭してきててそれも興味深い。
結局、歪みは生まれるんだね。
光
4.0

最後のまとめ方好き!
いろんな国の良いところが学べた!

学校給食、労働環境、女性の権力獲得、社会進出、etc...
勉強になった。

印象に残ったのは、
ノルウェーの死刑廃止制度とイタリアの有給休…

>>続きを読む

〓映画TK365/161〓
◁2025▷

▫マイケル・ムーアの世界侵略のススメ 
▫配信/U-NEXT
▫️Y!レビュー ★★★★☆3.8
▫️T K評価:★★★★☆3…

>>続きを読む

8年ほど前に親の勧めでみた記憶。
それでも印象に残ってる。

国や地域ごとの制度や、価値観や文化の違いについて知るのが好きなので、興味深い内容でした。

自分にとって「当たり前」でわざわざ考えること…

>>続きを読む

映画監督のマイケル・ムーアが世界侵略を掲げて世界を旅するドキュメンタリーです。

イタリアは2ヶ月くらい休暇がある
フランスは給食にフルコースが出る
フィンランドの学校は宿題が出ない
など、それぞれ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

日本人はバブルが弾けるまでの豊かな間に、もっと雇用環境改善をするべきだったと思う。あの頃、少し余裕があるからと言って生活の質を上げる法的整備をしておけば、これほどまではひどくなかった気もする。銃が合…

>>続きを読む
hiro
3.4
マイケル・ムーアが世界各国(主に西欧)の良策を紹介。文化や伝統、国民性等も垣間見える。
Piyoko
3.5
あまりドキュメンタリー映画は観ないしマイケル・ムーア作品は初鑑賞だったけど楽しめた
TAKE
3.9

このレビューはネタバレを含みます

国際比較データが好きな人なら既知のものも多い。ただ切れ味の鋭い質問やアメリカンジョークは健在でマイケル・ムーア節が炸裂。

ーー以下メモ
イタリア
1ヶ月有給(翌年に繰り越し可)、祝日も有給、ハネム…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事