ハッピーエンドの選び方の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 50ページ目

『ハッピーエンドの選び方』に投稿された感想・評価

ウユニ

ウユニの感想・評価

4.2
尊厳死と認知症という二大テーマを主軸にしている割には重苦しく感じないのは、役者さんたちのユーモアのある演技のおかげでしょう。
かといって、単に「面白かったね」ではない、深い作品でした。
尊厳死。重いテーマを扱っているはずなのに、不意に飛び込むブラックユーモアに笑ってしまった。監督の手腕に脱帽です。
試写会にて。
自分が死ぬ時安楽死を選ぶか考えてしまいました。テーマは重いけれど、周りのキャラクターがいい味を出していてクスッとくる部分も有ります。
試写会にて。
何度も泣けるシーンがあって、それでも、笑えるシーンがある。
苦しんでいる最愛の人のためにできる最後のこと。きれいごとなんて一つもない。どちらが正解なんて分からない、そんな映画でした。
この作品は死へのアンチテーゼか。それとも生へのアンチテーゼか。

重たいテーマがエンドロールの音楽にあった。
おじいちゃん達いるとそこまで重々しい感じはしなかったけど。

尊厳死ってテーマよりも側にいる人に笑顔でいて欲しいなと思った。
夜のお庭サイコー!!

小さ…

>>続きを読む
Yuuuuuki

Yuuuuukiの感想・評価

3.8
尊厳死や認知症と言った重いものをテーマにしつつもユーモア入れながら描かれた映画だった。
いつ自分もそう言った死にまつわる問題に直面するか分からないなか、深く考えさせられる。
RUI

RUIの感想・評価

4.2

何度も泣いてしまうし時々ほのぼのした笑もあってみて良かったと思える映画だった。

自分の大切なひとの苦しんでるところは見たくないけど永遠に会えないのも辛いし残酷な選択肢だと思った。

みんなひとの死…

>>続きを読む
KEI

KEIの感想・評価

3.4

試写会にて鑑賞。
尊厳死という重いテーマを、老人たちのコミカルなやり取りを交えることで、重くなりすぎず、かつ真摯に向き合いながら描いている。それでいて、監督が送りたかったメッセージはしっかりと伝わっ…

>>続きを読む
あゆ

あゆの感想・評価

3.6
試写会にて。
医療に生かされる時代だからこそ自分や愛する人に対する尊厳死について考えさせられた。
女優の役で自分が抜け殻になる意識が出始めてからの顔付きが全然違って、それも良かった。

あなたにおすすめの記事