ハッピーエンドの選び方のネタバレレビュー・内容・結末

『ハッピーエンドの選び方』に投稿されたネタバレ・内容・結末

“もう時間だわ”
人生の舞台から降りることもこれくらいしなやかに選び取れたらいいのにな。と思う一方で、宗教観だったり倫理観だったり遺される人々との折り合いだったりが決断を難しくさせる場合も往々にして…

>>続きを読む

ジャケットの雰囲気的にコメディタッチで話が進むのかと思いきや、結構シリアス。まぁ題材が題材だから当たり前か。。

自分らしく選べれば、それが私のハッピーエンド。どの選択をしたら幸せな結末を迎えられる…

>>続きを読む

​🎬 映画レビュー:『ハッピーエンドの選び方』
​🌟 尊厳と愛を問いかける、ユーモラスで温かい死生観の物語
​『ハッピーエンドの選び方』は、エルサレムの老人ホームを舞台に、重くも普遍的なテーマである…

>>続きを読む

発明好きの老人ヨヘスケルは、ある日安楽死装置を発明し、ソレを望む者に

安楽死、認知症と、重いテーマの中コメディ要素を挟みつつ考えさせられる作品に仕上げてある。
登場人物達は勿論の如く老人ばっかりで…

>>続きを読む

主人公の奥さんが認知症進んで死のうとする展開に、個人的にモヤっとしてしまったニョ…
普段そういうの気にしないタイプだけどなんだか気になってしまったニョ…

序盤に出てきた人たちみたいに長年苦しんでき…

>>続きを読む

若者には地味で暗くてつまらないだろうが、ある程度生きてきた人間にとっては身につまされる話
宗教観や倫理観に加え、その時の立場によって考えは変わってくるに違いないと思われ、現時点において自分の意見をキ…

>>続きを読む
微妙、夫婦の老人ホームでの話が多くて末期がんの旦那が生き地獄だから死にたいと言ってバレないように死なせたり、認知症の奥さんも悪化する前に本人の意志を尊重してあげる話。


『ハッピーエンドの選び方』

2015年公開のイスラエル映画


高級老人ホームで暮らす
ヨヘスケルとレバーナ夫妻は

末期癌で苦しむマックスと
その介護で憔悴していく妻から
安楽死させて…

>>続きを読む


難しい問題かとは思うけど、無理な延命治療も安楽死も両方“天命”とは言えないと思う…→ピンピンコロリを目指して健康的な生活(精神面も含めて)を送るべきだし、人間の生死についての霊的真実を知るべきだと…

>>続きを読む

もっと明るい感じかと思っていたけど違った
老人になっても仲の良い友人がいるっていいなあ
レバーナを元気づけるために裸になって集まったシーンはちょっと泣けた
あと切符を切りに来た警官がいいやつで笑っち…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事