公開から随分経っているのですが、封切り時鑑賞して以来大好きな一本です。
何者かになりたいと足掻く時期があります。人気ものになりたい、有名になりたい。「何かを達成したい。(I wish I coul…
【一言感想】
あ〜〜〜思春期〜〜〜あ〜〜〜〜!!!
【不思議だなぁとおもったこと】
アメリカの映画であり、アメリカの学生の話だから日本人と文化が合わないところがあるかなぁと思っていたが、自分の親と…
クリスティンは嘘もつくし、言動にも一貫性がないし、思慮が浅くて、痛過ぎる子で、17歳にしてはかなり幼いです。しかも、やたらと自己肯定感が高い。何故、そんな本作が圧倒的に支持されたのだろう?とクリステ…
>>続きを読むカリフォルニア州のサクラメント。閉塞感漂う片田舎の町でカトリック系の女子高に通い、自らを「レディ・バード」と呼ぶ17歳のクリスティンが、高校生活最後の年を迎え、友人やボーイフレンド、家族、そして自分…
>>続きを読む皮肉混じりのネタが面白かった。
関わる人を変えて自分の人生も変えようとしたけれど、結局背伸びをしていただけ。本当に大切なものとはもう既に出会っていた。
終盤 お母さんが素直になれないまま娘を送り…
大学生になる前の高校生の微細な心情を捉えた作品
親にも反抗しちゃうし、悪いことに憧れたり、自分より優れたルックスとかステータスの人に強い憧れを持って見栄を張ったり人間らしいな〜と
大人になったら自分…
痛いほど共感してしまう。自分の嫌いな町も少し離れただけで愛しくなっちゃうんだよ。不思議だけど当たり前なことかもしれない。複雑な関係の家族も少し離れただけで日々のありがたみに気づくし、愛しい。町を離れ…
>>続きを読むよかったところは、主人公の演技がとても自然だったこと、親子関係の波が描かれているところ、地元の風景を新鮮に感じるシーン。
終盤で、主人公がヒット曲について「でもヒットした 文句ある?」と言ったところ…
© 2017 InterActiveCorp Films, LLC. Merie Wallace, courtesy of A24