教祖誕生の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『教祖誕生』に投稿された感想・評価

新興宗教をネタにした、たけし原作の映画化。批判ではなく、ブラックコメディ。教団内部の描いており、信者はあまり深く触れず、政界にはノータッチ。そこまで切りこむとまとまりが悪くなるからか。岸部一徳の凄さ…

>>続きを読む
アノ
3.6

エセ新興宗教の成り上がりストーリーというブラックな題材に教団のボスとしてビートたけしを据えるベストマッチ。編集もバリバリ北野影響下(助監経験者だから当然なのだが)でこれは面白い。
偽物として始めても…

>>続きを読む
もぎ
4.3

なぜ知名度が低いのか分からないほど良作。93年11月20日公開とのことで、サリン事件の後ではこのようには作れなかっただろう。資料が残ってないだけで、このような神道系のマイナー田舎新興宗教は、戦後には…

>>続きを読む

2025/5/13 WOWOWシネマ

へー。😅
音楽は藤井尚之か。
オープニングへサックスが小気味よく期待していたが中弛みの後最後はネタ切れしたのかテンプターズの「神様おねがい」を桃姫バンドにカ…

>>続きを読む

とても面白い映画だと思う。
地味なんだけど。
新興宗教をテーマにしたコメディで、たけしの宗教観まで語られるんだからたまらない。
宗教の本拠地のボロさとか最高。

話の行き先は確かに予想はつくんだけど…

>>続きを読む
ハ
4.0

事の成り行きでインチキ宗教団体の伝道旅行について行くことになった若者を描く、変わり種ロードムービー。

原作・主演ビートたけし。脚色には関わらず、監督も北野組で助監督を務めていた天間敏宏ということで…

>>続きを読む
途中
-

宗教を心から信仰する人、お金儲けの手段とする人、面白半分でついてきた人、、それぞれが明確で見やすかった。

教祖様と崇められるとその気になってしまうのは共通なのかなあ。ふらっときた青年を通して普段見…

>>続きを読む
mo
3.3
教祖が手から電流出すとき近くに電流出す機械用意されてるんバレバレでおもろい。
相変わらず、武さんが殴って蹴ってた。
でも、監督してる作品より優しめの演技。

だんだん、本気で教祖だと思い込んでいく感じが面白かった。

教祖様が手をかざしてちょっと電気出るところがじわじわきた。
3.0

〖1990年代映画:コメディ:小説実写映画化:ポニーキャニオン〗
1993年製作で、ビートたけしの小説を実写映画化で、ある新興宗教団体に加わることになった青年がその教祖に任命されてしまう姿を毒と笑い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事