虚構を演じる世界に身を置きながらも真実は見失わず、世間からの監視も意に介さず、親とのすれ違いもなんのその。私の憧れの人がそんな神経の図太い人間であることを願います。希望を見出したのは生であっても死で…
>>続きを読む緑のインクの意味は?
想像していた内容とは違ったが、
作品のメッセージが非常に分かり易かった。
観終わった後、前向きな気持ちになれると思わなかった。
観る人によって、響くメッセージが変わるかも…
ドラン作にしてはわかりやすく見やすく感じた。ドランがタイタニック好きなの最近知ったんだけど、ドランが8歳の時にディカプリオに手紙書いた事がこの作品を作ったきっかけらしく。レオがその手紙持ってたらすご…
>>続きを読む初グザヴィエドラン作品
カメラのズームの仕方がおもしろい全て完璧な画角とカメラワーク
ジョンの気持ちがよくわかるわたしもできればホテルで生活がしたい
ザヴァーヴ
Bitter Sweet Symp…
「偽ることよりも、生きてほしい」——
これは、自分自身ができなかった願いを、唯一心を通わせた少年ルパートに託して、ジョンが新たな人生を探そうとした想いなのかなあ、、と。
物語は、ジョン・F・ドノ…
©THE DEATH AND LIFE OF JOHN F. DONOVAN INC., UK DONOVAN LTD.