
突如として世界の十二箇所に同時多発的に出現した物体とその謎に迫る言語学者ルイーズ。謎の生命体と言葉を交わすにつれて彼女の中に存在しない記憶が流れ込んでくるのだが、見ている側もその事を不思議に感じなが…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
好きポイント
・哲学が絡んだSF(野崎まど『タイタン』と似た空気だった)
・音楽
・学び続けたくなったこと
・ヘプタポッド語の作りが絵的だったこと
・時間が一直線ではないという設定というか、本当にそ…
面白い!!!
エイリアンの正体と目的を探るという明確なゴールを2時間引っ張るんだけど、引っ張れる脚本と最高の展開!これは久しぶりにいいもの観た。
均一な画作りも静謐な雰囲気を醸し出してて昔からのSF…
このレビューはネタバレを含みます
すごい考えさせられる
哲学的で言語学的で物理学的な物語
前半は未知との遭遇に対してロマンを感じるようなワクワクする内容で、後半はどう内容を終息させるのかと思ったけど、多くは語らず概念を考えさせるよ…
言オリ界隈歓喜。全く新しいベクトルからメスを入れたSF遭遇系。全体的にダークでくすんだ世界観が後半にかけて尻上がりにソワソワと共に彩が宿る。フィクションとは思えないほどの作り込みと説得力、それでいて…
>>続きを読む映画館でみたときはそれなりに面白いと思い原作まで読んでいたのだが、岡田斗司夫がファーストコンタクトものとして最高の作品と解説しているのを見て改めて鑑賞したら、その通りだった(笑)
この10年で自分の…
圧巻‼️面白かった‼️
突如現れたエイリアンと対立するのではなく、言語学を用いて意思疎通を計ろうとするなんて斬新‼️👽
僕はこの映画から、今やるべきことを必死に、そして今ある安らぎを全身で感じ取るこ…
ラングの違う生物とは意思疎通できない的なことを学んだ記憶があるけど、文字的な記号があれば実際どうにかなるんだろうか?
しかし、あんなのが1ヶ月も日本にいたら2次創作され、キャラクター化しグッズまで…
(C) 2016 Xenolinguistics, LLC. All Rights Reserved.