ぼくのエリ 200歳の少女のネタバレレビュー・内容・結末 - 56ページ目

『ぼくのエリ 200歳の少女』に投稿されたネタバレ・内容・結末

モールスでも感じた、男の子が性同一性障害ではないのかという疑問。それが正しければ、問題のシーンも違和感無く見れるはず。
父親をしていた人も昔はオスカーのような少年だったのかしら 口が利けなくなって入って良いと言えないのでこちらから歩み寄り、、別れる時の表情がとても切ない 歯磨きは唯一暖かみのあるシーンで和んだ
んー。ストーリーもいいし、好きな映像なんだけど、なんだろうこのモヤモヤ。

少女と書いてあるのに少女じゃないっぽい。そしたら純愛ともしっくりこない。

雪の白、血の赤とプールの青、グロテスクなのに透明感のある描写。主人公たちの設定が哀しいだけに余計際立つ映像美にため息。
エキゾチックで少年的なエリ、北欧人らしさと嫋やかさを持つオスカー…ふたりの対照…

>>続きを読む

エリはヴァンパイアなのであるが、それ以上にそもそも少女でない。
彼女と書いたけども、去勢された少年である。
(日本版では根幹にかかわるシーンでボカシが入ってしまっているが…)

そう思って観ると、オ…

>>続きを読む

薄ぼんやりと暗く、冷たくも美しい、そんな雰囲気いっぱいの映画。

ハラハラするシーンや切ない気持ちになったりもする決して単調ではないストーリーだが、
それよりも雰囲気が前に出てくる「絵画」を観ていた…

>>続きを読む
寒々しくてピュア。幸せそうな2人だけど、明るい未来が見えないのが辛い。

こどもの世界。

エリは「ずっと12歳のまま」と言ってるけど、見た目だけじゃなくて中身もだなとちょっと驚いた。ラストの短絡的さがまさにこどもだし、こどもでしかありえない残酷さ。でも人と接しないで生き…

>>続きを読む

テアトル銀座のクロージングにて。これはすごい。観れて良かった。ここ最近ではかなり上位。寒いし痛いし切ないし気持ちが忙しく、口当たりは良くないけど、ひたすら丁寧で厚みがあると思った。二人のピュアな衝動…

>>続きを読む
純真な主人公と雪国がとても似合うと感じました。最後は表面だけ見るとハッピーエンドのようですが、終わらない負のループなんだと思うととても切ないです。

あなたにおすすめの記事