ミューズ・アカデミーに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『ミューズ・アカデミー』に投稿された感想・評価

教授が妻からの“愛とは何か”という質問の答えに、
「この本棚を共有しよう。そして、それに伴う知識も教養も共有しよう」という台詞がとっても良かった。

素人芸では、画面に黒を入れることを極力避けるのだ…

>>続きを読む
chizuru

chizuruの感想・評価

3.6

めっちゃアカデミックな話やと思って一生懸命字幕追いながら見てたけど、どんどん下世話な話になっていって、彼らの滑稽な姿に苦笑い。振り返ればおっさんの言ってること常に保守的で性欲むき出しだった。
饒舌な…

>>続きを読む

最初『何これ?』って感じで寝落ちしそうになったが、途中からどんどん下世話な展開になって最後は『ウヘー!!』ってなった。
ここに登場する女性一人一人には明確な主体があるのに、それを説く男のほうにはそん…

>>続きを読む
「ナルキッソスとエコー」
oqmr

oqmrの感想・評価

4.5


カフェ「学生」が全てだと思う。ありとあらゆる画面でガラスが鏡となりカメラを想起させる。「そうか、これは撮影されたものなのだな。」と考えずにはいられない。その悟りは幻滅かもしれないし、こんな美しさが…

>>続きを読む
2017/3/20
@シネヌーヴォ
KSat

KSatの感想・評価

3.1

中学の時に「シルビアのいる街で」を観た以外、他のゲリンの作品は手を出せずにいたが、ようやく観れた。

中世の吟遊詩人やダンテ、ギリシャ神話に始まる「ミューズ」と「普通の女」について論じる教授と、彼を…

>>続きを読む
shuuhey

shuuheyの感想・評価

-

手前にいる人物が下手かこちらを向いて奥にいる人物と話す、この構図がすごく気持ちいい。窓に映る日常越しの顔アップもシツコイけど好き。もう完全にスタイルになってる。切返す度にサイズが変わるやつはもっと効…

>>続きを読む

ギリシャ神話・文学・美学理論から意図せずして議論が通俗に移り、その乖離をおもしろおかしく撮っている、もしくはそのルートからの逸脱…というのがタイトルからの予想だったけど、何の進展もなくタイトル通りの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事