ハドソン川の奇跡のネタバレレビュー・内容・結末

『ハドソン川の奇跡』に投稿されたネタバレ・内容・結末

飛行機乗るのこわ〜〜〜い🥺🥺🥺🥺
原題はサリーらしい だ〜〜からどうして世界仰天ニュースみたいな邦題にしてしまうのか……
しかし人を救えばそれでオールオッケー!というわけにはいかんのだなあ………
ト…

>>続きを読む

実話をもとにした映画。
極寒の川に着水したけど全員無事で、機長や副操縦士の冷静な判断と操縦は本当にすばらしい。
緊急事態でもパニックにならず冷静な状態を保てるようになりたいと思った。
バードストライ…

>>続きを読む

クリントイーストウッドのこのたんたんとしてて集中して見入る感じ。緊張感…。

余計な描写はなく90分で短くまとまっていてよい、これが実話って機長も副機長もクルーも全員本当すごいし、エンドロールと特典…

>>続きを読む
実話に基づく物語です。
「遅れても災難よりマシ」が印象的でした。
ラストの公聴会が見所です‼️
一時は英雄となっていたが数々の検証の結果戦犯のような扱いとなっていた機長。しかしそれを裏返すようなストーリーは面白かった!パイロットかっこいい。
96分と観やすいのもおすすめ

実話ベースなので、とんでもない事柄は起きないんだけど、それだけに現実味があるので自ずと真剣に見入ってしまった。

生存者数確認中の精神状態を考えるととてもじゃないけど耐えきれない。でも、機長としてや…

>>続きを読む
イーストウッドの映画って、面白いんだけどなぜか観たあとあんまり印象に残らない気がする。(昔の西部劇は好き🐴)
実証実験の結果を待つ緊張と安心感よ🫨
実話で最後に本人が出てきて乗客とのやりとりがまた感動🥹
経験と感覚と仕事に真摯に取り組む姿勢を学んだ。
最初は自分の決断が正解だったのか悩む主人公が、最終的に自分の判断は間違ってなかったと自信を持って話すシーンが観ていてスッキリしたし感動した。

これぞプロフェッショナルのかっこよさだ、という面もあり、突然英雄にされた男の苦悩という面もあり。大きな起伏があるわけではないのに、しっかり感動できる。とにかく、機長が本当にかっこいい。
また、人生や…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事