ハドソン川の奇跡のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ハドソン川の奇跡』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最後まで見たら面白かった。最後裁判でビシッと決めるところがかっこいい。普段から愛されていたからこそ導けたこと。

................................................................................................
いわ…

>>続きを読む

実際に2009年に起きた航空機着水事故をモデルに、クリント・イーストウッド監督、トム・ハンクス主演で作られた作品であります。

まず、邦題を上手につけましたね。原題の『Sully』では、日本の観客に…

>>続きを読む
飛行機事故から全員生還させてて、最善の方法を取ったのに、尋問されたり計算上ではこうなる!とか言ってくる奴にイライラしまくり。155人無事と言われた時のキャプテンの表情でちょっと泣きそうになった。

古今東西、光が射すところには濃い影がつきもののように思われますが…。 名匠クリント・イーストウッド監督×主演トム・ハンクスの重鎮コンビで描き出されたドキュメンタリータッチの作品。

アメリカ・ニュ…

>>続きを読む

飛行機事故の検証の話。
人命が関わるから徹底的に調べられる。
起こった事象にたいしてどうすれば最良だったか。
これを繰り返すことで事故が無くなるんだろうな。
調査のやり方が機械的でかなり雑だったこと…

>>続きを読む

パイロット、管制塔、フェリー、救助隊、
危機的な状況の中、全ての人たちが冷静かつ迅速に動いてカッコよかった、、、。

この職に就く全ての人々を尊敬します。
私は日常で起こる些細なイレギュラーにも動揺…

>>続きを読む

なんて素晴らしい映画🥲
初めての状況と場所で短い時間であの判断を下したサリーさんすごすぎる
42年事故したことないのにたった一回のこの出来事でキャリアを失ってしまう可能性があったと思うと恐ろしい
サ…

>>続きを読む
なんでもっと早く観なかったんだ!!かっこよすぎる!!!
機長が書いた本買っちゃった♡届くの楽しみ!
他の映画では人的要因が大きなミスを招く展開をよく見るが、本作は人的要因が(主に主人公達を)救ったというのが面白い。

あなたにおすすめの記事