終始緊張を強いられながらも、映画として、最後まで面白く観られた。
そして、観終わったあと、どうにも考えさせられた。
誰の視点で判断するべき映画なのだろうか?
その視点の選択を観客に委ねているところも…
今年9本目。
米・英国共同によるドローンの遠隔操作による、テロリスト掃討作戦を描いた作品。
まず作品を観て感じたのが、去年の『シン・ゴジラ』に作風がとても近いという事。
現地→作戦室→指令室と状況…
ドローンが映す戦場の様子を、安全な会議室から眺めながら、保身によりなかなか決断できない上層部。長年追っていたテロリストを見つけ攻撃したい指揮官と攻撃に関わる人々の苦悩や戦場で指示をうける人々の緊張感…
>>続きを読む昔観た映画なんだっけ……となり、ChatGPTに相談したところ「これ!」となりました。
ChatGPTに相談した内容
・洋画
・戦争
・6〜10年前くらいに観た
・アラブ系の場所
・管制塔のような…
一切の無駄がなくヒリヒリするような緊張感を保ったまま最後まで一気に視聴
傑作といっても差し支えないと思います
ビターなエンディングにしたのは、気持ちも抉られますがよい判断だったかと思います
他の…