ガラスはジャズるの作品情報・感想・評価

ガラスはジャズる1958年製作の映画)

Glas

製作国:

上映時間:11分

4.0

『ガラスはジャズる』に投稿された感想・評価

去年大学で受講していたドキュメンタリー映画の授業にて。
昼
-
誰かおれの仕事もこんなふうに編集してくれ
い
-
とても素敵なものを見た。これはジャスだ、ぴったりだと思った。ジャズるって表現したのもすっごく粋でポップで楽しいけど、職人の技、熱さも伝わってくる
mom
3.0
吹いて奏でるガラス職人。
その時々の気温、室温などに合わせてテンポや強弱を変えるジャズセッション。

それに対し応用のきかない機械のゲーセンのような音が面白かった。
だお
-
おっさん方がジャズを奏でてました
alf
4.5

10分間のハイレベル映像作品。

ガラス職人の所作と、メルティな夜ジャズの見事な融合。
コーヒーに合う合う。
グッドサウンドで心地よ〜く高揚できました!
ディジーがいっぱい。

グッドスリープへのお…

>>続きを読む
み
4.1

たまらん
買った手仕事のグラスに感動し、またイッタラ展を楽しんだ今日この頃、検索したら出てきたこの動画

職人たちの仕事ぶりとジャズがこんなに合うなんて〜
トロトロのガラスを自由自在に、しかも美しく…

>>続きを読む
A
4.0
短編ながら構成が巧みだし、まずそもそもガラス職人の手捌きを見るのが好きなので、超よかった
tam
4.5
職人の手作業のイキとリズムが生み出す造形
=ジャズ
継
3.9

高温の窯で溶かされた, オレンヂ色の水飴みたいなガラス。
邦題に合わせて形容するなら,
職人の熟練した指さばきは, 弦を弾くようだったり鍵盤を叩くようだったり,
頬を膨らませてガラスに息を吹き込むさ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事