死霊館 エンフィールド事件のネタバレレビュー・内容・結末

『死霊館 エンフィールド事件』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人を救うのってこういうワクワクしてセンスあるトリックだよ、、、

1よりも確実に創造的で、家族像も素敵で。。1も2も母が良すぎる

ドーパミンを出すためにこのシリーズを見始めてしまった感が強いんだけ…

>>続きを読む

シリーズの中でも特に好き!!面白い!
死霊館シリーズ3作目
時系列だと8番目

1976年ニューヨーク州アミティビル、
ラッツ家の事件から始まる
(※実際にあった事件で悪魔の棲む家のモデルでもあるら…

>>続きを読む

お、面白すぎー!
1も良いけど2の方が好き!!

本当のこと(霊の存在・タバコを吸っていないこと)を信じてもらえないジャネットが可哀想で心がギュッとなった
〝子供の言うことだから〟みたいにオオカミ少…

>>続きを読む
満足度高い、子役の演技がよかったし1回乗っ取られてるんじゃなくて自作自演だろっていう展開を挟んだのがいい

目に見えない、誰にも信じてもらえない恐怖に削られていく描写がリアル。そしてそこに手を差し伸べるウォーレン夫妻のあたたかさが好き。
子供の頃リカちゃん人形の位置が変わっていてすごく怖かったのに誰も信じ…

>>続きを読む

1より楽しかった!

ジャネットの心情を思うと胸が痛む
あんな幼い女の子が家族を守るために嘘つき呼ばわりを享受するなんて切ない

でも悪魔?もアホだよね?
ロレインは心霊から遠ざかりたいと思ってたん…

>>続きを読む

2025-65
1977年ロンドン北部の町エンフィールド。古い家に住む、シングルマザーと4人の子供たちは家の中で頻発する異変に悩まされていた。ウォーレン夫妻は助けを求められるが、ロレインが見たエドが…

>>続きを読む

どんな内容だったか忘れたので、おそらく3度目くらいの鑑賞
エドとロレイン夫婦が好きなんだよなあ…

この映画の他にも、あの小さなテントから悪魔が出てくる映画があったので、あの小さいテント怖〜!と思っ…

>>続きを読む

人が宙に浮いたり悪魔が出てきたり…、この手の映像は紙一重でギャグシーンになる場合がほとんどなのに、ちゃんと怖いので最高です。
怪奇現象も子どもや一部の限られた人間だけが陰ながら受けるのではなく、もれ…

>>続きを読む

死霊館ユニバースの3作目。
現実に起きた史上最長期間続いたとされるポルターガイスト現象、「エンフィールド事件」がモデルとなった映画。

1作目から6年後の1977年のロンドン。
とある母子家庭の母と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事