紛争地域の支援団体。貴重な水のある井戸に死体があって汚染されてるので引き上げようとするがロープがない。ロープ探しや他にも色々戦争ならではの障害が。
牛おばさんでテンション上がるの面白かったり、ユーモ…
感想川柳「後先を 考えないで 今動く」
レンタル店でパッケージ借りでした。(。_。)φ
1995年、停戦直後のバルカン半島。ある村で井戸に死体が投げ込まれて生活用水が汚染され、国際活動家「国境な…
ロープが欲しいだけなんだよぉぉ
ったくもう、たったこれだけのことに何日かかるんだい!紛争地帯の井戸に落ちたクソデブをロープで引き上げたい映画。たったそれだけなのに戦争だとこんなに時間かかるでって皮…
これは《戦争の映画》の中でも《紛争の映画》ではある。
しかも、紛争の戦闘行為よりも停戦直後の国連の組織の活動を通してユーモア交えて現場の日常と現実を描く作品。
《戦争の映画》Part.Ⅱ、Vol.…
困ってる人苦しんでる人を助けたくてめっちゃ頑張り、なんとか何かを成し遂げたと思ったらその助けた人から思い切り裏切られるようなことがある
その人は立場も弱く、他に選択肢もなく裏切ったつもりではない
逆…
戦争というものは異常事態なのではなくていくつかある中の一つの状態なのだということがよくわかるような、牧歌的ですらあるノーマルな異常事態を感じた。
コメディでこそ描ける戦争の身近でリアルな姿を見た。
…
© 2015, REPOSADO PRODUCCIONES S.L., MEDIAPRODUCCIÓN S.L.U. 2