「この監督は、なぜ、曲の演奏シーンでこんなに人をワクワクさせるんだ!」ということを改めて実感した、自分が見た監督作品二作目。(「はじまりのうた」は視聴済み)
特に最初のpvのラストシーンは必見です…
全曲好き。コナーに夜家凸されても何一つ文句言わず歓迎+良いメロディの提案、恋愛相談でも背中を後押し、シケるかもと遠慮してたバラードをやろうぜと言ってくれるエイモン最高すぎね。ローテンションなのに1番…
>>続きを読む信頼できる映画好きの同僚にオオスメされて気になっていたので、劇場再上映にて鑑賞。
自分もかなり近い境遇の兄が居り、共感し過ぎてドバドバ泣いた
暴力くんも親からのネグレクトでああなっちゃった悲しい…
よかったです。影響受けてるバンドによってスタイリストが変わるのが愛らしかったです。
自分はモテたい!とかで音楽やったことない人生だったけだも、あのぐらいのパッションを持って何かに取り組みたい人生だっ…
面白いなあ。
練習の風景や、バンド内の衝突、人間関係なんて、まあそこはどうでもいいと割り切った構造がうまくハマった感じ。
試行錯誤の様子も、天才かと思われる評価も、音楽に対するバックボーンも踏み…
© 2015 Cosmo Films Limited. All Rights Reserved