スイス・アーミー・マンのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『スイス・アーミー・マン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

何なの?笑
でも爆笑しちゃったし、何を観てたのかわからない笑

生きることを諦めてたハンクは不思議な死体メニーに出会う。気持ち悪さの中に感動を昇華させる奇妙さがあって、サラがトラウマすぎて可哀想なん…

>>続きを読む
2020.0317
喋りはじめた時容赦ないパンチする

見た後不思議な気分に。笑 ダニエルラドクリフ、魔法使いから華麗に死体の役とは。命なきものと交流を深めていく辺りがトムハンクスのCastAwayを思い出す。
結局はこれなんだったの?な終わり方に感じる…

>>続きを読む

おならで海を走り、口からは飲み水を吐き、身体は動かせないけど喋る死体というダニエルラドクリフ。
奇想天外な設定からして笑い系の映画と思いきや、「生きる」とは「異性を好きになる」とはなど哲学を語りだす…

>>続きを読む

大体おならで解決していたわけなので、実質かいけつゾロリ。
無人島に漂流した男性が、そこに流れ着いた死体と一緒に脱出を試みる的なコンセプトは知っていたけれども、普通に序盤から死体喋り出して笑った。死体…

>>続きを読む
屁と狂気が入り混じる映画

ダニエルラドクリフがとても良い。
みんな大好きポールダノももちろん良い。
この2人でサバイバル。1人は役立たずの生者で1人は役に立つ死者。
マルチツールのスイスアーミーナイフのような相棒バディ(bu…

>>続きを読む

途中までなんじゃこれって思いながら観てたけど最終的にかなり良い映画だったし結構好き。自分を情けないヤツだと卑下している主人公が、ところ構わずオナラしまくる記憶を失った頭もおかしい、自分よりももっと情…

>>続きを読む

遭難してしまい無人島にたったひとりのハンク。
自殺しようと首に縄を掛けたその瞬間、“死体”が1体浜辺に打ち上げられていることに気づく。
その“死体”は“おなら”を動力に海へと流れ出し……

まあ、想…

>>続きを読む
面白かった。
ダニエル・ラドクリフをハリーポッター以来で観た最初の映画だった。
その役で良いのか…と思ったが、面白かったからOK。

あなたにおすすめの記事