園子温という生きもののネタバレレビュー・内容・結末

『園子温という生きもの』に投稿されたネタバレ・内容・結末

園子温はまさに表現者そのものなのだろうと思う。
基本酔っ払っていてタバコもスパスパ、偉そうで、自分勝手で。
多分人間的には好きになれない。

けど、映画に品性が必要なのかと考えると、答えはノーである…

>>続きを読む

ドキュメンタリーとしては今ひとつ。園子温について人々が語る実際のシーンはなく、終始優しそうだけど過激なところもあるという感じ。もっと人を追い込んだりしているところも隠さずに映してほしかった。
俺は俺…

>>続きを読む

東京ドライブは手を抜いた 全力でやれるのはオリジナル 妻の神楽坂恵(園いづみ)を多用 ひそひそ星 福島県浪江町 ヒミズで染谷将太と二階堂ふみを召集反芻タイプ バイブルを再読 冷たい熱帯魚撮影時に女優…

>>続きを読む

彼の言葉共感することが多かった。
けれども、やっぱり劣等?劣等、劣等。

私、やっぱり人間に興味が持てない。(嘘?ホント??分からないけど。)
映画という「フィクション」には興味があるけど、人間とい…

>>続きを読む

絵の中にまるでビデオやコンピューターのタイムログのように日時をいちいちかきこみ。絵に良いも悪いもない。これが人生といっている姿は。よごれちまった。とりかえしのつかない。かなしみさえも人生。今が。人生…

>>続きを読む
人間て良いとか悪いじゃないんです
書いて表現して生きることがいいことなんです

すごい表現者の背中を押す言葉 覚えてたい


本当にただただ園子温を追っかけて映してるだけ。

坂上忍との横並びの画で爆笑しちゃった。



今現在の鑑賞済みの園子温映画
(100点) 地獄でなぜ悪い
(95点) 愛なき森で叫べ
(90点) …

>>続きを読む
壁に描かれた「僕だけのキリスト」という言葉が頭から離れない。強烈な一言。
僕だけのキリストであるかのような存在を信じたい。自分にたった一人いれば良い。

神楽坂恵さんが、当時を振り返り、園さんには変な女がいたことや、演技をしているときに、うまくいかなくて嫌われて、プライベートも仕事も全部なくすのが怖かったとか、辛かった話して、涙を抑えられないところが…

>>続きを読む

園子温監督、鬼才鬼才とされどういう事か一発で分かるようなドキュメンタリーだった。

アトリエで酔っ払いながら絵を描いて、高いキャンバスを「人生より高いものはない。人生の1秒は5000万以上の価値があ…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事