ゴッホ~最期の手紙~のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ゴッホ~最期の手紙~』に投稿されたネタバレ・内容・結末

"作品で人々を感動させ
深く優しく感じていると言われたい"

油絵アニメーションも楽しかった

作画崩壊とは無縁の素晴らしいアニメーション。
回想シーンの作画は実写と見紛うばかり。
油絵での作画ならではのタッチで、
ゴッホらしい筆の跡が残る画が動くことだけでも新鮮味がすごい。
動画の繋がりのス…

>>続きを読む

ストーリーは主人公(ゴッホの友人の息子)がゴッホの死についての謎を解き明かしていく、というもの。

登場人物の証言の矛盾を突いていく主人公が刑事のノリ(だが、あまり駆け引きは得意ではなく、短刀直入…

>>続きを読む

これも記録忘れ、、、

この作品は本当に印象的だった。
油絵アニメーションなのに、いや、だからこそかもしれないけど、1枚1枚の絵に書いた人の想いとか伝えたいことがあって、登場人物の感情とかがより深く…

>>続きを読む

すごく手の込んだ映画。ゴッホの画風で映像が展開していくのは単純にすごいと思った。
内容としては、アルマンが主人公としてゴッホの死の前の期間を聞き込んでいくが、終わってみるとゴッホがまともな人間のよう…

>>続きを読む

全編油絵でギットギトと思いきや後味スッキリの謎映画。
しかし映画館で見ないと損しまっせ系、特に吹替を強く勧める。字幕で見たってフランス人達が喋るのは英語だぞ!
ハンドペインティングによる映画製作が凄い。ただただ凄い。
ストーリーとしては、結局ゴッホの死の真相は分からないのだけれど、動く絵の衝撃と、これを作り上げた画家たちの熱意と労力に感服する。

制作期間4年
125名の画家が描くゴッホタッチの油彩画6万点以上で紡がれる絵画映画
動く絵とは正にこのこと
要所要所でゴッホが描いた構図が出てきて、それを見つけてはニマニマしてしまう
ストーリーも1…

>>続きを読む

素晴らしい作品
ゴッホへのリスペクトと愛が感じられる。
オーデションで選ばれた125人の画家によって作られた作品で、最初は目が疲れると思ったけどよく見ると表情や動きが本当に細かく、ゴッホの世界、時代…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事