ふたりの桃源郷に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『ふたりの桃源郷』に投稿された感想・評価

素晴らしい!!昨年観て二度目の鑑賞。支えあう老夫婦の生き様のなんと豊かで純朴なとこ。真似するとかしないとかじゃなくこういう人がいるのだよと知り、このドキュメントを観て自分の家族や人生に重ねて想うだけ…

>>続きを読む
sss

sssの感想・評価

5.0


たしか小学生か中学生の頃に、やってて観た覚えがあります。


当時は桃源郷の意味すらわからなかったのに、何故かすごく感動したのを覚えてます。あれから、
ずっと頭の片隅にありました。

そしてキネ旬…

>>続きを読む

映像作品として、ここまで長期間にわたって粘り強く特定の被写体を追った作品は初めて観ました。本当に凄いことだと思います。

本当に長年の映像がフィルムに収まっていて、人間の「老い」というものを体験でき…

>>続きを読む
Tomomi

Tomomiの感想・評価

3.7

キネマ旬報ベスト・テン映画にて。

キネマ旬報文化映画部門第1位、当選したので鑑賞。
「生きるとは」「老いとは」「家族とは」という問いを眼前に突きつけられつつも、老夫婦のお互いを思いやる心とその家族…

>>続きを読む

2017/2/5@ 文京区シビックホール
素敵なご夫婦の話だが、どうしても娘さん側の気持ちになってしまう。自分が望む最期を迎えることは、これほどまで困難なことなのか。家族がいるともう自分の問題だけで…

>>続きを読む
りく

りくの感想・評価

4.2

生きる選択肢が溢れていた。
戦争を経て、真っさらな状態のさらにマイナスからスタートして、世間で起こる様々な出来事に際してもなお、この2人の老夫婦は、自分たちの幸福の生き方をちゃんと選択してる。物凄い…

>>続きを読む
ピピ

ピピの感想・評価

3.7

最初のフィルム撮影(多分)、1秒のコマ数少ないのか、おばあちゃんの歯磨きが超高速になってて笑いました。

おじいちゃんの薪割りめちゃくちゃかっこよくて、脱いだらお腹がシックスパックに割れていて、山で…

>>続きを読む
TS

TSの感想・評価

4.0

キネ旬文化映画第1位

キネ旬授賞式に参加させて頂き
当作品にも出会うことができた

キネ旬の歴史、偉大な映画賞だと
肌で感じることができたことに感謝

監督やキャストと同じ空間で
映画につい…

>>続きを読む
小夜子

小夜子の感想・評価

3.5
夫婦が生きること、死ぬことの現実が綴られます。

「山で最後を飾りたい」。やりたい事をして生きるって、周りに迷惑をかける。だけど、それでも素晴らしい事だと思う

すごく重い内容なのに、どこか爽やかな余韻が残るのはおじいちゃんとおばあちゃんのキャラクターからくるものだろう。

おじいちゃんがとにかくおしゃれでかっこいい。そのおじいちゃんにベタ惚れなおばあちゃん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事