このポスターのシーン、本編終わらないと出てこないから。
それは忠告しておく
でもいい作品だと思う
ラストレターを観てなんか似てるシチュエーションの作品あったよな?で思い出したのがこちらの作品で…
別に珍しいことでもないはずなのにレターボックスの広いシネスコが新鮮に感じた。
退学理由の場面でもある、チェン先生と指導教官のシーンでのリンの失望よりも少し勝った哀しみの表情が圧巻、忘れられない。
…
やっぱり台湾の青春映画はいい。
母娘二世代の淡い初恋と映像が美しい。
時代とはいえ30年前の林くんの好きな女の子への態度が面倒くさい。可愛いけど。
それにしても程予希が10年前も今もあまり変わってな…
現在と事故で意識不明になったお母さんの時代の青春、恋愛模様をキレイな描写とともに描いた作品。(終盤以外)
悪くないんだけど、物語の構成が起承転転、若しくは起承起承みたいで全てが中途半端で終わった印象…
1982年と現在を行き来しながら、母と娘それぞれの初恋をビー・ジーズの名曲「若葉のころ」に乗せて瑞々しく描く台湾映画。
現在パートもすでに今から10年以上前の設定だから、今どきの高校生はこんなにピ…
ビージーズのタイトル曲に惹かれて見始めたが、映像、ストーリー、岩井俊二監督の作品を想像させる美しさに驚く。
娘が母の若い頃を想像し、自身の恋愛を重ねていく展開は既視感もあるが、ほろ苦く切ない。…
©South of the Road Production House