3月のライオン 後編のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『3月のライオン 後編』に投稿されたネタバレ・内容・結末

前編よりは少しは前向きになれた。いじめは関わった人の人生を変えてしまうな。宗谷との対局始まるで終わるのはちょうどよかった。漫画の方がグサッとくるような気がする。

前編同様良くできていると思うし、キャストも豪華。伊勢谷友介も気色悪い父役がうまい。原作と同じで鳥肌が立つ様な嫌悪がやばい(褒めてる)
こんなに満足度の高い作品がなぜこの評価と言うと、零くんがあかり達…

>>続きを読む

前編と後編の間で原作を読んだんですが、
(丁度映画と同じ話くらいまで)桐山くんの立場的には原作の方が良い感じです。映画の方は出しゃばりすぎて凹んでます。
その辺前編後編通して映画用にお話を変えてある…

>>続きを読む

後藤との対局中に、自分には将棋しかないと思っていた零が、実は自分は色んな人に支えられていたんだということに気づいたシーンで号泣してしまった。
周りにたくさんの人がいる零が少し羨ましいと思った。
努力…

>>続きを読む

アマプラでギリ鑑賞
原作も大好き
後編はヒナちゃん達家族には過酷な話
イジメのシーンは悲しくなって見てられない
先生が壊れて学校が本気になってくれてよかったよ
しっかりいじめっ子の方にカウンセリング…

>>続きを読む

後編のほうがすき。自然と涙が出て優しい気持ちになれる。将棋のルールがわかったらもっと面白いのかも。

有村架純のきょうこちゃんと後藤があれでハッピーエンド感出てたのがすごく引っかかる。なぜそうなった…

>>続きを読む

長い。くどい。辛い。眠い。幼年期の回想シーンとかくどさ満載。漫画からトレースした(かどうかわからないが)エピソードを詰め込みすぎてなんだか迷子になりそうだ。
少年が(主体的に、能動的に選んだわけでな…

>>続きを読む

人に伝わるのは結果だけじゃない

将棋のせいにして呪うのが間違ってるとかじゃなくてそういうしかない状況にあることを

絶妙にダサめのおさげの耳飾り

面白かった。
前編は青春映画、スポ根映画みたいに分かりやすかった。
後編は正しさとは?人生とは?みたいな感じで深かった。
答えなんかないけど『答えが見つかんないから何もしませんでしたじゃ話は進まねえ…

>>続きを読む
🌸👨‍👩‍👧‍👦❤️‍🔥

あなたにおすすめの記事