マンチェスター・バイ・ザ・シーのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『マンチェスター・バイ・ザ・シー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ボストンでアパートの修繕・修理をする便利屋として暮らすリーは、ある日突然死した兄の息子であるパトリックの後見人になることになり故郷であるマンチェスターバイザシーに戻ってくる。(米国マサチューセッツ州…

>>続きを読む

※ようやくこの映画を見ることができました。個人的にはアカデミー賞に押していた作品でしたので、とても待ち遠しかったです。

※正直期待を裏切らない素敵な映画でした。映画で演出を盛り上げるのに音楽は大き…

>>続きを読む
めーちゃくちゃ重いけど結構好き。
他の映画だと辛い過去があっても乗り越えてハッピーエンドみたいな感じが多いけど、実際はこの映画みたいにどうしても乗り越えられない傷があるのかも。

めちゃくちゃしんどかった…
リーの経験は想像を絶する。
抜け殻みたいな佇まいが観ていて痛々しい。
しかも、リーの性格も相まって周りとの関係性がギクシャクしてるから心が常にざわざわする。
同情しろとは…

>>続きを読む

正直に言うと、私は全体的に登場人物たちに感情移入ができなかった。
兄ジョーの死をキッカケに、故郷のマンチェスターに帰ってきたリー。リーはジョーの遺言で甥のパトリックの後見人を任されるが、マンチェスタ…

>>続きを読む

便利屋のLeeが兄の死をきっかけに故郷に戻るが、彼には壮絶で暗い過去があった。終始重苦しい雰囲気の映画。音楽もその雰囲気にのしかかる感じ。Leeには同情するというか心境複雑なんだろうなと。ラストらへ…

>>続きを読む

春が来て、道端で雑にボールをやりとりする。
このキャッチボールに彼らなりの親子的な関係が築けていることが見てとれたのが、とても良かった。


「乗り越えられない」

劇中で最も心に残った言葉はこれよ…

>>続きを読む

重いヒューマンドラマで淡々としてる感じ。
あれだけの悲劇が自分のせいで起こったとなると、今現在あんな感じの人になっても仕方ないしそりゃ傷は癒えないよね。
それでも前に進まなきゃならんし、人との出会い…

>>続きを読む
何度も見れないけど長く尾を引く映画
新たに家族を持つ妻と主人公の描写がリアルすぎてなんとも言えなかった。
乗り越えられないという結論もとても良かった。人生…

雰囲気良い映画。

配信で集中力低い状態で観たからか、過去のシーンと現在のシーンが切り替わったことが分かりづらく、登場人物の顔と名前が覚えられず、現在パートでリーと会話していた子供連れた女性がランデ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事