田園に死すの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『田園に死す』に投稿された感想・評価

『書を捨てよ…』と比べるとショットの構図が決まっており、脚本の内容も内省さが薄まり外向きになった。全体的に映画としてのクオリティがかなり上がっていることが伺える。

今作も類に漏れず、ATGが好みが…

>>続きを読む
4.0
拡張された舞台が現実に映し出される様はとても目を見張る素晴らしいものであった
おっ
4.6

寺山さんの実験映画の中では最高傑作でしょう
渦ボン打ちの柱時計はまもなく日本では作られなくなります。製造中止になる前にさんてる社の渦ボン打ち柱時計を買いましょう。私も持ってますが音がいいですよ
ht…

>>続きを読む

寺山修司が脚本・監督を務めた2つ目の作品。
鈴木清順の大正浪漫三部作が好きな自分にとってはたまらない傑作だった。
シニカルでサイケデリックな死の香りと、鮮やかな色彩の数々。
悪い時に見る夢のように朧…

>>続きを読む
がら
4.5
常に衝撃が走る映画だった
特にラストの場面切りかえにはやられた
4.5

寺山修司は幼少期に染み付いた思い出がいつもどこかに散りばめてある。

父のいない母と息子の関係や覗き見などこれは寺山修司自身への過去との決別だったんだろうかとも思ってしまう。

しかし彼の世界観には…

>>続きを読む
3.9

故郷の田舎や母親から離れたくても離れたくない気もするという、かなりきちんとした軸があるので意外な感じがした。もちろん、指し示している指の看板やら空気人形やら制服やら、今のサブカルに繋がる小物や演出に…

>>続きを読む

このおどろおどろしい詩と映像と音楽はもう立派な呪物。

何を書けばいいやら、とにかく原光景のような悍ましさと昭和のアングラな雰囲気が潜在的な恐怖を刺激してくれる。
そして何より、三上寛と寺山修司の歌…

>>続きを読む
はぁ…、。(拍手)
祖父の実家で見つかった座敷臭の漂う70年前の穴だらけのカラー雑誌眺める感じ〜

化粧、色、曲、、狂気さとか官能さとか…(脱帽)
YURI
3.6
はじまりのシーンからびっくりするけど、
暗いわけじゃないんだな。

あなたにおすすめの記事