田園に死すの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 画面、演出、音楽の影響が大きい
  • ストーリーが面白く、映像がグッと迫る
  • 柱時計と時間の概念、恐山とサーカスが不気味に美しい
  • 現代の映像作家たちに影響を与えたショットがある
  • 日本の文化、風土、習俗をおどろおどろしく表現できるのが凄い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『田園に死す』に投稿された感想・評価

初見で理解するのが難しかった印象。
各演出に散りばめられた意味を考察しながら観ると楽しい
雛壇ごと流し雛するシーンがやはり強烈
HIBARI
-
目に嫌でも焼き付くシーンばかり
日本の風土独特の湿った陰気さが、恐山や田舎の背景からずしっとくる。
の
3.5
難しい〜

しかしビジュアルがめちゃくちゃカッコイイ

とにかく女性に対して恐怖を抱いているのは感じた
ui
5.0

痺れた…寺山修司は天才
青森の淋しい風景と鮮烈な色彩のコントラストが最高だし、破茶滅茶なのに物語としてちゃんと成立してるのが凄い。こういうメタ的要素がある映画やっぱ好き!

しいて言えば、中高生の頃…

>>続きを読む
5.0
このレビューはネタバレを含みます


「一人の男がはじめて汽車に乗るためには、その男の母親の死体が必要なのだ」

前衛的でもプロットがしっかりしているところが本当に素晴らしい。思春期の揺蕩と、子離れしない母との決別の物語は、寺山修司の…

>>続きを読む

恐山の麓で母と2人で暮らす少年は母を捨てて村を飛び出そうと駆け落ちを試みる
という自伝映画を撮っている私
しかしそんな事実は無かった
過去を塗り替えるために20年前の自分と共に故郷へ戻り人生を辿り直…

>>続きを読む
pizip
4.0

映像に自身の短歌を入れたり、テセウスの船や複数のメタ発言は、Z世代のSNSだった
劇中では過去に行ったし多分未来も見えてた、タイムトラベラー寺山
母親の呪縛は死んでも解けない
繊密な妄想を覗いた ご…

>>続きを読む
や
3.0
映画の可能性を追求するような前衛さとは裏腹に諦念のようなものも感じられていい。
意匠は花輪和一。たしかに作風はガロ系ぽい。#
3.7
マジで何を見せられてるんだ!?
と思いながら
でも終始最高で、
雛壇が流れて来たり、田園で将棋さしてたり、劇場の元ネタだったりと
アートでありエンタテイメントな作品でした。
寺山修司恐るべし。
3.6
私にはまだ早かった
意味わからない
100%娯楽として見てるから、意味を理解する努力とかもしたくないので、ただ見てちゃんと意味の分かる映画じゃないと向いてないや

あなたにおすすめの記事