西部戦線異状なしのネタバレレビュー・内容・結末

『西部戦線異状なし』に投稿されたネタバレ・内容・結末

Tiktokでネタバレ喰らってから観たけどラストは納得だった。カットを亡くした時点のパウルはあのまま帰ったとしても気持ちが晴れることは無いだろうし、停戦直前に進軍するシーンのパウルの目を見て更に説得…

>>続きを読む
ドイツとフランスの戦争の話

政府からしたら人がひとり死んでも異常がないとされる。戦争は命の価値を狂わす。

若い新兵が何も知らず歌いながら戦列に並びアジテートに熱狂する様、塹壕戦の悲惨さ、状況より自分の理想と見栄を優先させる上層部の表現は素晴らしく反戦争への思いを感じられる。ストーリーではいらんことすな……

>>続きを読む
まあまあ。
兵士の1人が発言していた「世界中のお偉いさんを一箇所に集めてパンイチで棍棒持たせて殴り合えば戦争なんかすぐ終わる」という理論には大賛成である。

なんとも救いのない映画
第一次世界大戦のドイツ軍目線

映画で戦争の悲惨さ愚かさがよくわかる
主人公のいる先生が戦争に行ってお国の為に戦おうと煽り生徒達もその気になり雰囲気に押されて戦場に

訓練は…

>>続きを読む
入隊した頃から主人公ポールたちの面倒を見ていた古参兵カチンスキーが死んで、そこからすぐにポールも戦死してしまったのが悲しかった。

.
.
.
★休日映画鑑賞★
.
.
.
『西部戦線異状なし』
.
.
.
第一次世界大戦縛りagain
.
.
久々の白黒映画
.
古典の名作と言われているものの
一生観るコトは無いと思ってたのが…

>>続きを読む

Uボートに雰囲気似ている

序盤からナチュラルな狂気が蔓延しています。話にヒロイック性はなく、戦争→僅かな休息→戦争の繰り返し。あるシーンで戦争相手を瀕死の状態にしたあと、語りかけ許してくれと慈悲を…

>>続きを読む

トロイヤ戦争時の引用『祖国に捧げる死は甘美である』冒頭、兵士たちを鼓舞する言葉とは相対する前線で戦う若者の苦しみや悲しみが淡々とリアルに描かれる。
『個人的野心は捨てるべき』『将来に夢など持つな』と…

>>続きを読む

リメイク版があったの知らなくて
たまたま発見して鑑賞。

1930年のオリジナル版を
忠実にリメイクしてると思う。

カラーだし観やすくなってて
こっちから観た方が絶対入りやすい。

90年前の戦争…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事