わたしは、ダニエル・ブレイクのネタバレレビュー・内容・結末

『わたしは、ダニエル・ブレイク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

お役所仕事にイラーッ

職員の気持ちもわかるが、生活に窮するということは死に瀕するということだとどれほど理解されているだろうか。

介護が必要だった妻の死後も、一見元気にやっている独居男性、隣人との…

>>続きを読む
助けてくれる人とそうでない人
お金だけじゃない人間としての価値を持つだけで違うよねって思わさせられる良作
ホームレスになる理由も疑えなくなってしまった

私は犬でも番号でもない、尊厳ある人間である

家族を想う時よりも制度の話が多くてちょっと理解するのに頭使ったけど、後半が面白かった。
ダニエル、めっちゃ愛せるので切ない。
映画じゃなくて現実のことを色々考えちゃう。

壁の落書きめっちゃ良かった…

>>続きを読む

新川和江の「私を束ねないで」を思い出す。

私たちの中で、ダニエル・ブレイクの結末を「幸福だった」と言える人は、ほとんどいないはずだ。
そして、自分があの立場になりたいと望む者を探すのは、さらに難し…

>>続きを読む

この作品の次作「家族を想うとき」もいろいろ考えさせられたなぁ〜という印象があるのだけど、そこから時を経て、私自身も社会課題に取り組む立場となった上で、ようやく本作を視聴できた。今回もいろいろ考えさせ…

>>続きを読む

老害扱いされてる人の中にもダニエルみたいな人はいっぱいいるだろうし、役所側の融通の効かなさにはイラつくけど、でも例外は作れないってのも理解できるから、やるせなさが残った。個人的にはデイジーが一番可哀…

>>続きを読む
シングルマザーの母親が食料配給所に行き、飢えに耐えられず人目も憚らず缶詰を開けてその場で食べるシーンが胸が痛かった。
食料配布のところでケイティが限界を迎えてしまうシーンあまりに辛すぎる
人間としての尊厳を最期まで失わなかったダニエルが素晴らしかった

2025-13

少し前に観た『ロゼッタ』を思い出した。
自分の住む街の、この世界の何が正義で、何が自分を守っているのか、信じていいものなのかが揺らぐ。
呆気ないラストが現実味を帯びすぎていて、苦さと嫌な手触りが身体…

>>続きを読む
フードバンクで缶詰食べ出しちゃうとこが辛すぎた

あなたにおすすめの記事