21世紀の資本に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『21世紀の資本』に投稿された感想・評価

水素
3.7

ボードゲームの実験においてただのコイントスで資金もサイコロも最初から多く使えるプレイヤーがどう増長するかを映す場面は映像で見る意義があった。
彼らは富を築き上げた結果がコイントスによるものだとは言わ…

>>続きを読む
3.2
ちょと経済に詳しい人ならどれもこれも知ってるお話で特段すごい内容ではない
逆に経済にうとい人にはチンプンカンプンなのかもしれない・・・
yoyoda
3.8

本で読む気力はないけど、「r>g」の背景は理解できた。

改めて「分配」って、正義なんだなと分かる。

食べられないレベルの貧困を防ぐことが、治安維持に重要で、「あんのこと」のあんちゃんを救うには福…

>>続きを読む
3.8

映画ではなかった。
海外版NHKスペシャル的な教養番組。

資本主義の暴走をいかに止めるか。
富の再分配のシステム化。
もはや資本は労働とは結びついていない。

モノポリーで最初にコイントスで金持ち…

>>続きを読む
YAJ
3.5

このレビューはネタバレを含みます

【働きアリの法則】

 読んでないからな~、原書。「東洋経済」だったか「ダイヤモンド」だったか、その手の雑誌の特集は流し読みしたけど、反論や異論も掲載されていて、逆に混乱した。というか、この考え方に…

>>続きを読む
ak
3.5

ピケティのエッセンスを映像化したもの。わかりやすくなっているとは思う。字幕が山形浩生氏なのは良い。
ただ、アンチ資本主義のプロパガンダ程度にしか受け止めていない人も多いし、それもやや仕方ないような作…

>>続きを読む
豆
3.8
R6 No.97

資本主義についての過去とこれからを分かりやすく解説してた。

編集が上手い。できる営業マンのプレゼンみたいだった。

資本主義をわかりやすく解説してくれるドキュメンタリー。

今後、極一部の勝ち組以外のほとんどの国民は益々中流から下流に棲家を追いやられていきます。
そして上流いる人や企業は益々栄えていく。

日本で…

>>続きを読む

ピケティの『21世紀の資本』が学べます。まあ、私は原文から学べますけど、いろんな映画の引用があるので、それが良かったです。エリジウムの宇宙側に行きたかったら、投資しろよと、r >g忘れるなよと。あと…

>>続きを読む
瑞鶴
4.0

「21世紀の資本」は、フランスの経済学者トマ・ピケティが2013年に出版した経済学書を原作としたドキュメンタリー映画で、2020年3月20日に公開された。ピケティ自ら監修・出演し、著名な政治・経済学…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事