ワンダー 君は太陽のネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『ワンダー 君は太陽』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1番素晴らしいと思うのは家族構成を4人家族にしたこと。
生まれながらに顔が変形してしまい9歳で初めて学校に通い出すオギーはその見た目で怖がられたり軽蔑されいじめにあったり外を歩くだけでそんな視線を送…

>>続きを読む

映画が始まって20分くらいから最後まで永遠泣いてた( ; ; )ヴィアがいい子過ぎて特に泣いてた気がする(笑)私も姉弟の姉だから共感できるところも多かった。ヴィアは弟が障がいを抱えているから負担は…

>>続きを読む

本作品、下手をすれば大バッシングを受けてもおかしくない内容だったと思う。

しかし、障害者健常者問わず、各々が抱える苦悩、心の傷に大小はないと、全員に等しくフォーカスされる展開は全く嫌味を感じなかっ…

>>続きを読む

自分の姉が口唇口蓋裂なのでヴィアに感情移入しすぎて死ぬところでした。

「なんでも自分の話だと思わないでよ」っていうヴィアの台詞がめちゃめちゃ印象に残っています。これマジで兄弟姉妹だから言えることな…

>>続きを読む

個人的なメモです。

冒頭からヘルメットを外すタイミング、(ETみたい)
犬を連れて行って帰ってきた時の無言、
布団をかぶったら宇宙飛行士、など演出も良かった。

字幕も良かった。
I can't.…

>>続きを読む
顔のせいで虐められるけど
それを跳ね返すくらいの度胸に乾杯

0.1点の減点は、ターニングポイントとして都合よく殺されてしまった愛犬へ。
(ターニングポイントで、丁度いい立場にいる誰かが死ぬのあんまり好きじゃない)
これも粗探しなのかも?
最高すぎた。あまりに…

>>続きを読む

72点で3.6

ストーリー:感動的・予想不可能な展開 8/10点
構成:論理的か 7/10点
演出:俳優や声優の演技や使い方、映画の見せ方 6/10点
映像:映像の見せ方やCGの使い方 7/10点…

>>続きを読む
見える違いによるいじめにも耐え、姉の友人関係が印象的。家族に本音をだして、家族は無条件に愛してくれる。最後どのようなお割り方をしたのか思い出せない、またみよう。

原作は何年も前に読んでいたけど、映画はなかなか手が出せずにいた作品。

良かった。みんな良かった。
最後、校長先生の“前置き”と
「誰だって一生に1度は賞賛されるべきだ」
「でもママが1番」でグッと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事