9/11/2025
言葉が、私を世界にとどまらせて私に永遠と1日をくれるもの、我が家といえるのはまれに自分の言葉を話せた時だけ。
時は物体ではなく永遠であり、1日なのだ、それは砂浜でお手玉遊びをす…
「その時 すべてが 時が止まる」「時って?」「砂浜でお手玉遊びをする子供 それが 時だってさ」
信号待ちの車を勝手に綺麗にする窓拭き少年たち
19世紀の偉大な詩人の話
「懐かしい顔 懐かしい…
言葉で君を連れ戻す
死へ向かう祝福
どこに行ってもよそものなのは、監督自身が境界を旅し続ける存在だから。私と同じ
国境に囚われ続ける霧の中の黒い人々
私の人生の最後もこれぐらい演出されたらいいなと…
いい映画。
脚本が素晴らしい。一つ一つのセリフが、自分届かなそうで届く距離にあって響く。
特にアンナの言葉とアレクサンドレの言葉が
「風があなたの目を奪う、今日だけは私を見て」←ちょっとあとで詳しく…
「永遠と一日」をこの間本当に久しぶりに観た。細かいツッコミ所がいくつかあった。でもあの長回しの不思議な感覚は特別で。
最後の時空を越えた海辺。死がじわりと迫っている主人公を家族たちが並んで迎えるシー…
昔NHK名画劇場で観た作品なのだが、老人が現在から過去へタイムスリップ(?)してかつての恋人を訪ねる(?)という曖昧模糊としたストーリーが淡々とした長回しで描かれており非常に退屈。全編敷居の高いアー…
>>続きを読む