ラストレシピ 麒麟の舌の記憶の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 料理の魅力がたくさん詰まった感動作
  • 西島さんの演技が素晴らしく、満州の雰囲気も良かった
  • ストーリーがしっかりしていて、伏線回収も素晴らしい
  • 家族や人との繋がり、愛情が大切であることを再認識できる
  • 庶民的な料理作りのシーンが印象的で、料理人にとってレシピは人生そのものであることがよくわかる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ラストレシピ 麒麟の舌の記憶』に投稿された感想・評価

冒頭とラストの落差すごい。
もちろん良い意味で。
こんなにスケールの大きい話とは思ってなかったなー
綾野剛の演技がノイズに感じた初めての作品。

2019.05.07レンタルDVD
武藤
4.3
料理ものなので、やはり料理の場面はいい。最後は伏線を回収し、どうして彼に依頼が来たかがわかる形になる。役者が皆、役にハマってて、皆、いい感じなので作品自体もいい。
3.2

昔失われたレシピを
復活させる的な映画かと思ってた。
まぁそうなんだけどこれは
そのレシピを使ってひとりの料理人を
救おうとする話だ。
このレシピを作った料理人は
偉大だった。
でもそれを託された人…

>>続きを読む
3io
3.4
Mitsuru found what he’s looked for.
A heartwarming movie.
あみ
3.5
国に対するイメージというか固定観念みたいなのが無理矢理でちょっと???ってなった。でもストーリーは感動だし、頭の中でどんどん繋がっていく感じが流石だなと思った。
すず
2.0

主役は西島秀俊です(笑)


原作未読。1度食べた料理の味を完全再現できる絶対味覚の持ち主・佐々木充(二宮)。彼にフルコースを再現して欲しいと依頼が。それは「大日本帝国食菜全席」という満州で山形直太…

>>続きを読む
4.0


はい、5回泣きました。なめてました。

1品100万で再現料理を作る、一度食べた味は忘れない舌を持つ佐々木充が、なぜかレシピを探せと依頼される冒頭。探偵かよと思った。
二宮・綾野剛パートと、中盤…

>>続きを読む
3.9
1人の料理人の想いと生き様
それを囲む人達との人間模様が素敵

料理は国境を越える
美味しいは世界共通
料理が人を繋ぐ

料理を通した多くの人の人生
壮大なドラマ

面白かった

あなたにおすすめの記事