無言の丘の作品情報・感想・評価

無言の丘1992年製作の映画)

無言的山丘/Hill of No Return

上映日:2024年07月20日

製作国:

上映時間:175分

ジャンル:

配給:

4.2

あらすじ

『無言の丘』に投稿された感想・評価

4.0
このレビューはネタバレを含みます

《台湾巨匠傑作選2025》①

日本統治下の台湾。
悪徳地主から逃げ出した小作兄弟が
大金を夢見て金採掘現場で働く...

登場人物が丁寧に描かれてて
とても良かった。
特にどの女性も愛情深く描かれ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
何かを手に入れようとしても、結局死ぬか去っていくかの現実。
最初は希望に見えた無言の丘も、最後はただ悲しく佇んでいるように見えた。
ぷ
-

日本統治下の台湾(九份)にてゴールドラッシュを求めて出稼ぎにきた兄弟はそれぞれ、未亡人と売春宿の日本人娘に恋をする。
夢も恋も、異国の統治に翻弄された末にできあがる無言の丘。
台湾映画の映る若者の鬱…

>>続きを読む
4.0

京大で行われたこの上映会に参加。長かったが、見応えあり。参加者も多かった。かつて中国映画がよく上映されていた千石の「三百人劇場」よりもよほど多かったぞ(笑)。
日本の植民地時代の台湾が舞台だが、日本…

>>続きを読む

日本統治時代、おれのお父さん日本人だぜと自慢する少年は娼館生まれの孤児。父親に娼館に置いていかれた琉球生まれの少女。ああ沖縄も日本に組み込まれた地だ。体調が微妙な状態で観に行ったせいで中盤観られてい…

>>続きを読む
矢吹
4.1

鑑賞直後もぎたて生メモ回路
とは名ばかりのシンプル怠惰202441

無縁の墓、名前のない死、体だけ、しかないの。

音楽、主題歌?9回?かな

指のテンポ半端ない。

最初の山登り。
紅塗り。
処…

>>続きを読む
SK
4.3

映画って普通の生活に色々脚色されて盛り上げて成り立っているものだと思うのですか、この映画は脚色感が少なく、実際人間って、人生ってこんな感じだよなっていうのをうまく表現されていて身につまされました。

>>続きを読む
hehe
3.5

日本統治下の台湾。
九份の独特な地形が鮮やかな青空に映える。
ゴールドラッシュの夢に集まった人々の日常は、
ユーモアと哀しみが交互に現れる。

とにかく、登場人物が魅力的。

強欲な地主から逃げてや…

>>続きを読む
mt
4.0

映画祭プログラムに入っていたので、事前情報無しで長尺に身構えつつも鑑賞。
懐かしの大河群像的ベタな作りながらも、深い歴史評価も組み込みつつ、およそ3時間最後までしっかり楽しませてくれました。
しかも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事