もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだらの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』に投稿された感想・評価

過去に鑑賞。
友だちに誘われて観に行ったがストーリーがあまり自分好みではなかった。

2020年5月2日
TBSチャンネル1にて鑑賞。
小学生時代に野球をやっていた川島みなみは、病気で入院している親友で幼馴染の野球部マネージャーだった宮田夕紀に変わって都立程久保高校野球部マネージャー…

>>続きを読む
ドラッカーの「マネジメント」に興味があって見たんですが
結局、スポーツものの映画を見終わった感じになってしまいました。
2012年06月20日
最後に流れるEverydayカチューシャが名曲なのと池松壮亮のバッティングフォームがかっこいいことでこの点数。瀬戸康史のピッチングもなかなか良い。
2.0
「分かりきった答えが正しい事は、ほとんどない」この言葉だけは考えさせられた よって2点です
なほ
3.0
野球大好きだったし、弟が野球部だったからより一層感情移入できました!!

前田敦子と峯岸みなみ見れたのアツい
Asano
-

先ず映画の感想とは離れますが、もう10年以上前、管理職研修での題材で「もしドラ」(書籍の方)が使われてドラッカーの勉強しました。自分にとってもバイブル的書籍。今こそドラッカーのマネジメントは社会全体…

>>続きを読む
3.2

2025-22

少し前に原作本を読んだ。ドラッガーの「マネジメント 基本と原則」は20年位前に読んでそのままになっていた。

今の職場で実践してみる価値があると思いながら原作本を読んだ。

そして…

>>続きを読む
3.0

懐かしい、小学校のPTA図書にあって読んだ記憶


もしドラの原作にこんなフェアリーゴットファザーみたいなんおらんかった気がするけど

けど、演出絶対楽しかったでしょ!
くさいけど見てられる映画っぽ…

>>続きを読む
2.7

これはもう演技云々とかじゃない。

小説がすごく話題に
なっていた作品だけど
当時は全然興味なくて
今更になって観てみた。

だけど、ストーリーが
抑揚もなく淡々としてて
青春感もあんま感じられない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事