ドリームのネタバレレビュー・内容・結末

『ドリーム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

とてもすきだったなー
結果的に本部長がとても良い人間でよかった
自分が行けるトイレが無いことを言ったシーン本当に驚いて声が出た。ヒールで走る場面が沢山あるのにそこに思い至らなくて、自分の当たり前の狭さを感じた

祝!4K Ultra HD Blu-ray発売記念!

アポロ13号などの宇宙船発射系作品も好きでよく見るけれど、宇宙飛行士やロケット発射に伴う困難などにフォーカスされていて、人種差別的な問題は劇中…

>>続きを読む

白人用トイレをなくした上司最高!

仲間意識がすごく強くて感動。

夢のため、生活のため、尊厳のために闘ってきた人たちのおかげて、今の社会があるんだとしみじみ感じました。
同じものをみて、同じ目標のために仕事をしているのに同じ扱いを受けられない。理不尽が当たり前だっ…

>>続きを読む

当たり前に黒人差別
トイレも別だし仕事で評価もされない。
みんな汚いものを見るような目で見てくる。

良い同僚やん!!!中佐はグリーンブックにも出てたよね??

宇宙飛行士ええやつや!

その本盗ん…

>>続きを読む
実話
人種差別が残るアメリカ。
NASAで働く黒人女性キャサリン、ドロシー、メアリーが認められる話。

差別に真っ向から挑む3人も凄いが、世相がら彼女らを差別すること無く登用する白人達もまた凄いと思う。

『ドリーム』は、キャサリン・G・ジョンソンをはじめとする、NASAで宇宙開発に貢献した“隠れた3人の女性”の実話に基づいた映画です。

舞台は1960年代、冷戦下で激化する宇宙開発競争の時代。彼女た…

>>続きを読む

NASAで実際に活躍した黒人女性のお話

差別の話だけど比較的にマイルドな演出というか、全体的にオシャレに描いてて見やすい
『グリーンブック』を思い出す
ちょこちょこターコイズブルーが印象的だったん…

>>続きを読む

宇宙よりも遠い800メートル。

時代は戦後まもなく、科学技術の進歩こそが人を幸せにすると信じられていた時代。米ソは競い合うように宇宙へ人を送り出そうとしていた。米国の宇宙組織であるNASAは数学、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事