ジュラシックパークとターミネーターを足して2で割った作品。いやむしろ元ネタはここだわ。70年代初頭にこんな作品があるとは知らなかった。
何でもあり夢の世界を1000ドルで楽しめるアトラクションに参…
どこかの説明で読んだけど、「ジュラシックパーク」と「ターミネーター」の原点。テーマパークの娯楽対象が襲ってくる怖さはジュラシックパーク。倒しても倒しても追いかけてくる恐怖はターミネーター。古い作品だ…
>>続きを読むアンドロイドの反乱。
セレブに大人気の「デロス」は、3つのテーマパークからなる体験型エンターテイメント。パークには人間と見分けがつかない程の精巧なアンドロイドがいて、人間はアンドロイド相手に何をや…
ジョージ・クルーニーの『トゥモローランド』にメチャクチャわくわくしながら映画館へ向かった中学生の時の私は、あまりの微妙さに大撃沈して一緒にいた友だちと気まずくなりながら帰ったのだけど、多分その時の自…
>>続きを読む◆あらすじ◆
アメリカの西部開拓時代や中世ヨーロッパなどの世界を体験できる娯楽施設「デロス」は高額な利用料ながらそのリアルさとロボット相手に自由奔放に活動できることを売りに人気になっていた。ピーター…
とても70年台の映画とは思えない完成度
時代を先駆けした不気味なテーマパーク
今リメイクしたら大ヒット間違いなしのビジュアルと世界観だった!
ターミネーターの着想元と言われても不思議ではない、ユルブ…
AIの反乱映画ってこんな昔からあったの!
ちょー面白かった。
ジェームズ・ブローリン、なんか観たことあると思ったらジョシュ・ブローリンのパパ!!
ユル・ブリンナーの無表情こわすぎ!!
AI反乱映画で…