ウエストワールドのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ウエストワールド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2022年10月U-NEXT定額見放題で再視聴する。
これは製作当時に一度観ているが、ユル・ブリンナーが懐かしくて再視聴となった。
コンピューター制御室のレトロ感は、現代でも実現できていない人型ロボ…

>>続きを読む
ターミネーターの元ネタと聞き鑑賞。

ターミネーター感の追われる感
トータルリコール感など色々あり。

面白いのちょこちょこやってくれるBSシネマさん、これからもよろしく😄

お好きな時代に1日1000ドルで素敵な体験を。
西部時代を体験する2人。1人は前に体験済み。
楽しかったから友達誘って来た感じ…

>>続きを読む

自宅で。

1973年のアメリカの作品。

監督は「コーマ」のマイケル・クライトン。

あらすじ

砂漠に観察された巨大遊園地「デロス」。そこはアメリカ西部開拓時代、中世ヨーロッパ、帝政ローマ、3つ…

>>続きを読む

ジュラシックパーク原作を書いたマイケルクライトン監督のウエストワールド
ユルブリンナーがいい具合に不気味、別に走って追っかけて来るわけじゃないけど、あのブーツはコツコツ音がするし急に現れるから怖いよ…

>>続きを読む

これぞ大人の遊園地!
そして、いつものようにロボット達が自我を持って暴れだす!
でもこれはすごく昔の映画だ!
この発送はすごい!

そしてエンドロールが驚くほど短い!

思ったより目茶苦茶人が死ぬ!…

>>続きを読む

2022年190本目
【あらすじ】
ウエストワールドはロボット人間によって再現した「中世」、「ローマ」、「西部」を体験できるテーマパーク。主人公の男2人は西部でならず者として楽しむ。一方管理側は最近…

>>続きを読む

ドラマ版見てから視聴!
これ1973年のCGのない時代に作られたってすごいな!
火だるまになるシーンとか、信じられない。

主人公にしょうじきなんの魅力がないんだよなぁー、、、

でもマジでターミネ…

>>続きを読む

オープニングの低空飛行する輸送車パイロットのサングラスが未来的でカッコいい。
酒場での無駄に長い乱闘シーンがいい。現代だと絶対そんな時間の使い方しないけど、絶対楽しみながら撮影してる。
ユル・ブリン…

>>続きを読む
序盤はリアルな仮想空間の決められた設定に従って羽目をはずす人々を科学者が冷静に見るものだからなんだか気恥ずかしくなった。
終わりの方はロボットに襲われ死んだや執拗に追いかけてくるガンマンがとても不気味

あなたにおすすめの記事