ウエストワールドのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ウエストワールド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

70点

前半は夢の国だったけど、後半一気に悪夢に変わった。

私、何か勘違いして西部劇だと思って見始めたのです。全然違うじゃないかー!!まぁ、普段観ないタイプで面白かったけど。ユル・ブリンナーロボがどこまでもしつこく追ってきます。

古代ローマ、中世ヨーロッパ…

>>続きを読む

『ジュラシック・パーク』の原作者マイケル・クライトンの初監督作品。『ジュラシック・パーク』と『ターミネーター』の原点。

アトラクション性高いコテコテのSF、いいねぇ。ロボットのガンマンがユル・ブリ…

>>続きを読む

見たいと思っていた名作をようやく鑑賞。
90mで短くピリッとまとまっていて楽しめた。

公開から50年近く経っても
ここまでロボットを配置してリアルに作ったテーマパークは
実現していないので(ゲーム…

>>続きを読む
当時としてはかなり新しかったんだろうなー!ユル・ブリンナーがT-1000に見えました(そこは逆)ターミネーターのご先祖様と思って観ると楽しかったです。

号外/

『管理(機械)と暴力(人間)』


あくまで商品であるテーマパーク内でのキャストと客の関係は客に対して万能感:全能感を与える装置でしかない、そのために客から金を搾取するためにキャスト:商売…

>>続きを読む
ラストシーンの後も地獄のままじゃん!

初代キャビンという感じ
ユルブリンナーが怖すぎるせいか再登場でスローモーション入る度に笑いそうになる
相棒が死んだ辺りから現実が崩壊してくのリアルであんな所に狂人と二人で閉じ込めらる夢を子供のころに…

>>続きを読む

ドラマ版面白くて…
設定は神くらい面白い。
73年でこの映画はえぐい。
R18ディズニーランド、リアルグラセフ。
美女と野獣の新アトラクション見てると開演までそう遠くないのかもしれない。
拳銃なけれ…

>>続きを読む

【記録】

雑感
大量生産じゃなく修理なところが昔のSFを感じられて面白い。
銃は体温検知でロボットは冷たいはずなのに抱いても違和感ないのか。
草刈正雄さんことジョンの死ぬシーン、うつ伏せでや…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事