君の名前で僕を呼んでのネタバレレビュー・内容・結末

『君の名前で僕を呼んで』に投稿されたネタバレ・内容・結末

〖小説実写映画化:人間ドラマ:イタリア・フランス合作:ATB〗
アンドレ・アシマンの小説を実写映画化らしい⁉️
苦手のジャンルで、寝落ちした作品でした…

2022年1,332本目
解け合って一つになって
過ぎ去った季節をあたたかく優しいものにしてくれる
悲しみも喜びも
自転車に乗りたくなる

とにかく風景や写し方が綺麗で、海外のゆったりしていて自由な生活の感じが見れ、最後まで見ることができた。
あらすじを全く知らなかったため、途中まではなんの話か分からずに見てたいたが、分かり始めてからは…

>>続きを読む

君の名前で僕を呼ぶ、この行為の意味を考えた。一見自分で自分の自分の名前を呼ぶ不可思議な行動に見える。でも作中でエリオとオリヴァーがお互いをお互いの名前で呼び合う様を見て、気づいた。これは相手がいるこ…

>>続きを読む

イタリアの舞台設定がとても美しい。小さな可愛いフィアットや主人公のつけてるKOSSみたいなヘッドホンやLACOSTEのポロシャツなど、80年代のイタリアの上流家庭のティーンエイジャーがリアルに描かれ…

>>続きを読む
両親がとにかく理解があって素敵だった。
最後のお父さんの言葉がすごく響いた。


切ない。
何一つ忘れないなんて言えちゃうんだ。
君の名前で僕を呼ばせるのもある種呪いみたい。でもそれはお互いさまなのかな。

美しい作品だったけれど、心が痛くなった。
時代が同性愛を許してくれないのかと思ったが、調べてみるとユダヤ教は同性愛を禁止としているとわかり、それを知ることで、両親や周りの人の理解が優しくて切なかった…

>>続きを読む

"I remember everything."


夏だ!恋だ!太陽と風だ!いまだ!と思ってやっと観た。(あたためすぎ)

オリヴァーが去ってからが本題だった。
マリアンヌとエリオもきっと、お互い…

>>続きを読む

映像はすごく綺麗で引き込まれたけどそれだけで、正直ストーリーはちょっと期待外れかも…って思いながら観てた。
でも、最後の10分で一気に印象が変わった。

ここまで丁寧に描かれてきた2人の関係性の儚さ…

>>続きを読む
こういう親でありたい

ただただ人を好きになるということ

あなたにおすすめの記事