A2 完全版に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『A2 完全版』に投稿された感想・評価

4.4

人はわからないものに対して恐怖を抱き正義感を持つと平気で相手を攻撃できるようになる

森達也は何度も「人間の集団化による暴力の増加」と言っていた。
問題はサリンばら撒き以外の何ものでもないから麻原彰晃に取材するしかないな。もうおらんけど。
見えない恐怖が人を集団化させ、相手の実態を見ることを拒み、異物を排斥しようとする。存在の否定。
そんな中、監視小屋が地域の交流を促して、信者と地域住民が仲良くなる姿はとても新鮮で面白かった。
4.1

A、A2と続けて見ての感想。いろんな論点がありすぎてちょっと整理がつかない。ただ、当時の社会の唸りや、信者の世界との向き合い方、気持ちの揺らぎや揺らがなさとか、確かな手触りとして感じられた。
教義に…

>>続きを読む
デモ参加者とかマスゴミの人姿勢も理解できるけど現代の自称正義マンに通じてそうでなんだかやるせないなぁ
一部の右翼の人がある種俯瞰的に考えてて意外

このレビューはネタバレを含みます

20250412
流石に面白すぎるか…
敵だったはずの監視ボランティアたちが、退去日に見送りに来て、パンフレットを笑顔で受け取っていく…?人の懐に入るのが上手い人間には少し気をつけようと思ってしまっ…

>>続きを読む
村上
4.4

福田村事件を撮った監督としてしか知らなかった森達也さん
オウムのことについても本を出したりドキュメンタリーを撮っていたと後から知りました

Aも福田村事件もどちらも同じように多くの善良な市民が、一度…

>>続きを読む
前回よりも、ドキュメンタリーとしての格とか質とか爆増してて泣けう;;

相変わらず気持ち悪いシーンは多かったけどネ
ずが
4.3

このレビューはネタバレを含みます

2年程前に『A』を鑑賞し、初撃を受けた。
あらゆるマスコミが行えなかったオウム真理教への直接取材を森達也さんがフリーという立場、つまり組織に属さずに行った事で目の前に起こったことがそのままフラットに…

>>続きを読む

地下鉄サリン事件、麻原彰晃逮捕から5年後のオウム真理教の動向と信者達の姿を教団内部から追ったドキュメンタリー。

5年後だから2000年代前後なんだけど自分の記憶としてはオウムの話題はそんなに取り上…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事