白日夢の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『白日夢』に投稿された感想・評価

谷崎潤一郎原作
映画「黒い雪」事件の被告人でもある武智哲二監督
何度もリメイクされているが、本作を見ずにそれらは語れない。

まず最初に感じるのは「恥ずかしさ」と「覗かれているような感覚」。でも同時…

>>続きを読む
imapon
3.0

16年前に劇場で観てるが、今回1981年版を観るにあたり確認したい事もあり早送りしながら。ガッツリ再鑑賞の気も無くはなかったが無理だった。
谷崎先生存命中の作品で冒頭に先生の一文。主演の路加奈子もピ…

>>続きを読む

「黒い雪」で注目された武智が、谷崎文学に挑戦、これまたセンセーショナルなヒットをとばし、「紅閨夢」で、また谷崎文学。谷崎をキワモノ映画に利用しているように思える。本作はシュールな感覚で、評価すべきと…

>>続きを読む

1964年の武智鉄二監督作品。1981年にセルフリメイクもされているようだけど、私が観たのはオリジナルの方だけですね。

谷崎潤一郎の小説が原作のエロティックな作品で、詳しいストーリーは覚えてないけ…

>>続きを読む

歯医者嫌いな人は絶対観れない(好きな人はいないと思うけど)
81年版を先に視聴済み。
冒頭の歯科シーンだけでなく、劇中ことあるごとにキュイーンという嫌な音が鳴り続けてそれだけで気分が悪くなる。
タイ…

>>続きを読む
エロいというより不愉快な映像が延々続く。
タイトルクレジットもザー○ンだし…

口の中をいじられる歯医者パートが暗喩丸出し過ぎて気恥ずかしい。

武智鉄二マラソン3本目。(・・・って俺このマラソン続けんの??)

これは本気出してますね。飽きるけどね。
突然の電子音とか良い。
谷崎の賛辞の言葉冒頭に出ますがそれってこの映像化こそ俺の内面世界だ…

>>続きを読む
谷崎潤一郎センセ×武智監督の完成度はやばいな。こういう作家がわんさかいたおそろしい時代。前衛っていうのは60年代に完成されてたのね。
cocoan
3.2
夢現なのか現実なのか、奇天烈な音楽が非現実であることを表しているような。そして誰の見た夢なのか。最後の微笑みが意味深。つまらなくないけど、それぞれのカットがいちいち長くてちょっと退屈してしまった。
yh
3.4

リンチっぽい悪夢感は良いが、一つ一つのシーンが長すぎて、シーンが切り替わる前に飽きることが多かった。昭和のSFや特撮で使われてそうなポワポワした効果音もかなりくどい。
全体としてのストーリーは良かっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事