ディカプリオが国連ピースメッセンジャーとして世界の気候変動危機の最前線をレポートしたドキュメンタリー。化石燃料で利潤を得ている富裕層に胸糞。この運動がもっとひろがらんことを。しかし、戦火でどれほどの…
>>続きを読むディカプリオが環境問題の活動をしていることは10数年前に注目されていたような気がする。
本作を見てこういうことだったのかと納得。
地球の危機を多面的に知ることはできた。
ただ、ディカプリオが何か…
このレビューはネタバレを含みます
ディカプリオが世界を旅してオバマ始めいろんな環境活動家と話してるのはとても良かった。
季節の二極化も花粉すらも温暖化の影響ということで、個人的には50年どころか10年後もどうなってるのやらと思う。…
まず、1人の人間として何ができるかと考えながらも日々意識が薄れたり、ほんの一部にしか貢献できていない私からしたらディカプリオは自分の名前だからできること、発信できる活動をしていて本当に尊敬します。
…
どこか遠くで起きてることでなく
自分の足元、この地上は
地球という星で起きている
自分のこととして皆が考えれば
こんな現状にはならない筈なのに、
と思ってしまう。
すべてが宇宙の設計した
意図通り…
利益、利便性、快適さ。
自分自身が大変な思いをしているわけではないからそういうものへの執着を手放すのが難しいんだよね。私もそう。
でも、変化には痛みが伴うものだけど
ほんの少し変えてみる。
ほんの…